車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフード微調整

エンジンフードキャッチ絡みを弄っているので、そのついででエンジンフードに関するものを進めていきます。さくさくとエンジンフードを組み付けます。キャッチも取り付けるのですが、固定ボルトを折ったのよねー。ということで、M5のボルトをジャンク箱から...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナー流用加工-4日目-フードキャッチ修正

本日のスバル弄りは3時間でした。スズキジムニー流用ワイヤーの先端が、スバル純正ワイヤーと形状が異なりますので、ジムニーのワイヤーを使うことができるようにキャッチ部分に修正をしていきます。本日にワイヤーの先端写真を撮影し忘れたので、以前に撮影...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナー流用加工-3日目-フードキャッチのサビ取り

本日のスバル弄りは2時間でした。昨日に取り外した、エンジンフードキャッチをお掃除です。これを掃除しないと次の修正作業にすすめないのです。昨晩から濃いめの洗濯洗剤水にドボンと浸しておきました。昼に歯ブラシでサクサクとお掃除です。直射日光が当た...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナー流用加工-2日目-オープナーつまみ取り付け

今日は暑かった。もしかしてだけど、いや多分そうだろう。本日のスバル弄りをしていて、私は倒れていたかも?というのは記憶がない時間があり、気が付いたときは汚い床に頬擦りしていました。いや~、くらくらするなー。体は怠いといっているのに、なんか足ど...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナー流用加工-1日目

本日は暑かったね~。もう脳みそがクラクラする暑さです。スバル弄りは実質2時間ほどでした。昨日の続きでエンジンルーム周辺に積み上げたガラクタをお片付けです。やっとこさ、エンジンルームとご対面できました。この景色を見るのは久しぶりです。今回、弄...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームを触れるようにお片付け、なんだけど終わらなかった

今日は少しだけ時間が取れました。といっても1時間ほどです。次のスバル弄りは、室内はちょっと置いといて、エンジンフードオープナー絡みをしようと考えてます。となると、エンジンルーム内に潜り込まないといけません。で、今日のスバルの状態です。とても...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナーの代わりになりえるか?スズキ ジムニー JB23W のボンネットオープナー

本日、2回目のスバルネタでブログ書きです。午前中は、スバル弄りで衝撃事実に気付き、意気消沈して帰宅しました。ふてくされて昼飯を食ったあと、スバル絡みの知人数人にメールをしました。そんなこんなしていたら頭が整理されてきたのか、いろんなことを多...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-いきなり作業中断

本日は実質作業をしていない。スバルのところにはいきましたよ。作業しようかと準備をしながら、紙パイプを並べて確認です。そうしたら、ムムム....この穴ってなんだっけ?中にネジ溝が切られている。ということは、かなり重要な代物のはず...こんな位...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-1日目

天気予報では午後から雨と予報がてでいました。ならば、午前中にスバル弄りをしようということで、朝飯を食らったらすぐにスバルの元へ....昨日にやり直し修正した、運転席固定ブラケットの片面にジンクスプレーをシューです。湿度が高いのにスプレーして...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席固定ブラケット修正

本日のスバル弄りは2時間でした。進捗はマイナスです。最悪でした。たいしたことはしないつもりでした。床を眺めてヒーターダクトをどのようにしようか?、とりあえず紙にデザインしてみる?って、そんなつもりでスバルの元へ出向きました。昨日は、仮付けで...