車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り5日目

本日のスバル弄りは3時間でした。トランク床鉄板をパネルボンド貼りつけするための、糊代部分錆取り仕事5日目です。フロントパネルに残っているオリジナル床部分と、痴呆親父が構築した強度出し梁部分を攻略です。強度出し梁部分は、以前に浮き錆を落として...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り4日目

昨日(2021年9月24日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは4時間でした。前回までにトランク床裏助手席側はここまで錆取りしています。前回に錆穴出現しました。前回のブログに書き忘れてますが、最後に錆穴に錆転換剤を吹き込んでいます。そ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り3日目

2日前(2021年9月23日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは2時間30分でした。室内床先端部分の錆取りをします。作業前の運転席床先端部分作業前のセンタートンネル先端部分ただひたすらにサンドペーパーでしこしこと錆取りです。運転席床...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り2日目

2日前(2021年9月22日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは1時間30分でした。車体下から見て室内床とトランク床の接続部分を錆取りします。この部分もバルクヘッド鉄板との合わせ断面が見えていて錆がウヒョー。しこしことサンドペーパー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り1日目

ここのところ夕食後にとんでもない睡魔が襲ってきます。睡魔が来たときは本当になにもできなくなるのです。今のところ睡魔は夕食から就寝までの間に固定されているようなのですが、いつに平時にくるかと不安になったので車の運転をなるだけ控えるようにしてい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングラックブラケットの錆取り2日目 – 完成

コロナワクチン受けて4日目です。もう副作用が云々はないだろうとスバルのところへ出向きました。本日のスバル弄りは5時間でした。1週間前にクラウンワゴンのラジエータ液交換作業の作業待ち時間を利用してステアリングブラケットを錆取りしていました。そ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、まったりとスバルの部品探し

昨晩の日が変わるころ、台風の豪雨が凄かった。ドババババって夜中の雨。自宅窓から外を見ても道路の街頭自体は確認できず空間がぼんやり明るいって、これって雨が凄すぎて視界が悪いってやつだよね。今回の台風は風がそうでもなかったのが救いだった。今朝に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床のステアリングシャフト通し穴やり直し2日目

本日のスバル弄りは2時間でした。やっとトランク床のステアリングシャフト通し穴加工へたどり着けました。8月29日の床作業へ復帰です。その時のブログ記事は次のところ2021年8月30日のブログ記事:R-2君、トランク床のステアリングシャフト通し...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングラックブラケットの錆取り1日目

本日の車弄りはクラウンワゴンのラジエータ液交換がメイン作業です。その作業工程にて水抜き待ち時間が手持ち無沙汰になるんです。その時間をスバル弄りに当てようという作戦です。なのでお手軽で、かつ、作業中断してもいいやつを処置します。本日のスバル弄...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床にステアリングシャフト通し穴カバーを固定する雌ネジを打ち込む

本日のスバル弄りは2時間でした。まずは貴重な部品の確認です。ブログのコメントから、XXXXXXXの部品が再販されていて入手できるぞ的な情報をもらいました。その情報を元にネットをググッて見つけました。本当に買えるのかなー。私が欲しいと探すこと...