車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、中古エキマニを入手したのだけど、もしかしてR-2 SS用?

R-2の中古ジャンクパーツを入手しました。物は、クラッチハウジング外カバー部分と、エキマニです。 私のR-2君は、エキマニに穴が開いていたので、ともかくエキマニ欲しい病が発症しております。もう、それはそれは、生死をさまようように、ゾンビがフ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ポイント、ローター等、電装小物を入手

クラウンワゴン君のパワステ点検に行っていた時に、本当にタイミング良く電装屋より「スバルの部品が入ったよー」と連絡があった。というわけで、注文中継してもらった自動車整備工場の事務員さんと一緒に電装屋へ引取りにいった。電装屋からの部品なので、ス...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ファンカバーのネジが・・・・取れた~。めっちゃ嬉しい。

どうしてもファンカバーのネジが取れない。ネジをぶち切りそうで難儀していたところです。毎日、CRC556を吹いて、ハンマーでボルトを殴ること、けっこうな日数が立ちました。どういった状態だったかについては、次の過去のブログを見てください。R-2...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エアインテークダクトを破壊?いやいや、これは分解のはず?

1月21日~27日までの内容をまとめて記します。仕事の合間にちよっと作業でR-2君をいじってますので、毎日更新するような進捗がないのです。ついては、作業が一区切りとなった、今日にまとめて公開です。1月21日いよいよエアインテークダクトに目を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、こまごました物の色塗り

1月16日~19日までの4日間の内容をまとめて記します。1月16日週後半はなにかと忙しいので、スバル君の小物を触ることにした。もちろん仕事の合間の、こちょこちょとした作業なのでスバル君全体の作業と比べたら、たいした進捗はないのです。で、ター...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、空冷FANダクト、上塗り仮完成

昨日にプラサフまで塗り終えている。上塗りするのだけど、いつものようにサンドペーパー1000番で軽く荒らす。何色を塗ろうかなー?オモチャ色だと、どれがいいかなー?と、チョイスしたのが水色です。おおっ、ポリバケツ色になっていくー。って心の中で叫...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、空冷FANダクト、下塗り完成

昨日、寝る前に塗り塗りした「赤サビ転換防錆剤」の反応は、一晩経ったらこんな感じです。 あれだけ磨いたのに、みごとに真っ黒に反応しているでしょ。これを1000番のサンドペーパーで軽く荒らして、塗料の足付処理をした上で、プラサフをプシュ―。 プ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ファンカバーのネジが取れないのだ

去年に分解した時から外れなくて気にしていたもの。それが、ファンカバーについているネジなのだ。 こいつの錆びとり&色塗りをそろそろ計画に入れたいのだけど....このネジをなんとかしなけれぱならない。エアクリーナーの取付けボルトが折れている。 ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、IGコイル、レギュレーター、上塗り仮完成

昨日の作業の続きです。昨日はプラサフまで進みました。プラサフだけでも、「グレーな質感がなんともいい感じ」と思う私はダメ人間ですなー。さて、エンジンルームを、「ごちゃごちゃオモチャ箱」にするには何色に塗り分けたらいいか考えつつ...こんな色に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、IGコイル、レギュレーターの下地処理をした

1月5日、6日の2日間の作業報告になります。私は1月4日が初仕事。といっても、世間はまだ正月休みがほとんどなので、去年の在庫整理(もういらんやろー廃棄するかの見極めだったりします)とかして、本格的な仕事ではない予定。天気予報によると、数日間...