車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーのサビ落としが一段落した マフラーのサビ落としをまとめます。いやー、こいつの作業は長かった。というか、なにかと忙しくて、マフラーにかまってあげれなかったのだ。時々、ちょろっと研磨して、といった感じでマフラーの部分部分をサビ取りしていきました。3月8日いよいよマフラー... 2014.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、燃料ポンプ、エアクリーナーケースを色塗りしてやった 2014年3月28日から、4月4日の間で、仕事の息抜きでしたちょっと片手間の作業について報告です。物は、燃料ポンプと、エアクリーナーケースの上塗りです。私の乏しい経験の中では、燃料ポンプに色を塗っているのを見たことが無いので、もしかしたら燃... 2014.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、燃料ポンプの外観掃除 忙しくてスバル弄りが事実上ストップしております。それでも、暇を見つけては、というより、仕事の嫌になったタイミングで、息抜きでニマニマと変態笑いを浮かべながら、スバルの部品掃除等をちょっとずつして、超微速前進、超低速低飛行モードで、思いっきり... 2014.03.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンマウントの為に穴を拡大 エンジンマウントの後ろ側を、工業用の汎用ゴムブッシュと交換する予定です。すでにその部品は発注済みなのですが、先方より、スバルのネジより一回り大きくて、10mmのボルト固定になり、10.5mmの穴拡張を指示されてます。そろそろ、エンジンメンバ... 2014.03.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、シュラウド後ろカバーの上塗り仮完成 3月9日と、3月11日の作業です。3月9日これまで、時間を見つけては、ジョリジョリ、シュコシュコ、ガリガリとして、ひたすらシュラウド後ろカバーのサビ取りを続けてきました。それもサビ取りなんてつまらない作業なので、長続きしないので、本当に仕事... 2014.03.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ファンカバーの上塗り仮完成 ファンカバーの上塗りを仮完成までたどり着きました。3月4日にグリーンを塗って....今日はパッチ当ての箇所にオレンジを塗っていきます。マスキングをペタペタと、これが結構大変でした。そして、オレンジをシューです。今日は「温度が低い」+「風がき... 2014.03.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ファンカバーの上塗り途中 3月2日~3月4日までの作業です。3月2日2月20日にサビ止め塗料(エボローバル)を塗って熟成しておいたファンカバーの上塗り開始です。1週間以上寝かしているのでエボローバルもカチカチに固まっております。まずはサビ止めを塗った状態の写真。 グ... 2014.03.04 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、シュラウドの上塗り仮完成か? 朝、目が覚めたら、外が無風でいい感じ。これなら上塗り作業できそうと判断し、シュラウドの上塗りをした。シリンダー上のカバーなので、念のため耐熱塗料にて。以前に、特売されていたものを購入しておいた、オキツモの耐熱ブルーを塗ってみました。オキツモ... 2014.03.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、シュラウド後ろカバーの状態確認 本日は月末です。月末は基本的に予備日として予定を入れないようにしている。でもね、2月は日が少ないのよね。だから月末の支払いに走らなければならない。(通常月は月末前日に支払いも終えるようにしている)まぁー、午後から支払いに走るとして、午前は次... 2014.02.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クーリングダクト上塗り仮完成、シュラウドのサビ取りもう嫌やー R-2君のクーリングダクトの上塗りが仮完成したのでその報告です。そして、渋々作業していたシュラウドがどうなっているのかの中間報告。まずはクーリングダクトから。ハンダして歪んた鉄板をほどほどに修正する目的で、タミヤパテをモリモリして研磨、プラ... 2014.02.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)