車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エキマニのサビ取り終了 4月15日に、マフラーのパテ埋め終了しました。その後、なにかとマフラーを愛でるタイミングを逃してまして、本日、マフラーの化粧塗装をしました。せっかくなので面白半分で2色に塗ってみました。 パテ埋めした部分は、あえて色を塗っていません。マフラ... 2014.04.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ5日目 本日はなにかと忙しくて、スバル君にかまってあげる時間がそんなに取れなかった。ついては、実質作業時間は2時間ほどでした。4月19日にパテ付けした箇所の確認です。今回はきちんとパテが硬化してました。固まって当たり前なんですけど、前回に失敗してま... 2014.04.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ゴム製、プラ系の中古部品を入手した R-2君の、ゴム系、プラ系のいろいろな中古部品を入手しました。私のR-2君は、実家に置いた時は、ゴム系プラ系部品はしっかりしていたのだけど、3年ぐらい前から父親がいじりはじめてから、ゴム系プラ系の部品が駄目になっていきました。その利用は..... 2014.04.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ4日目 本日はエンジンルーム左側面の奥を弄ってみます。この部位は当初は触る予定ではなかったのだけど、4月16日の作業にて手前側から軽く塗装を剥がして様子を見ていた時に、金属部のクラックを見つけているのです。クラックがあるということは、多分、錆びてい... 2014.04.19 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ3日目 本日は天気が悪くて作業がはかどらず。午後から雨が止んだので、アスファルトが乾くのをまってから作業開始。ついては、実質作業時間は2時間ほどでした。2時間でできる作業はたかがしれているので、本日は大それたことはしない作戦です。まずは、前日にシャ... 2014.04.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ2日目 昨日の続きでフェンダー内部のサビ取りからの作業です。当初に想定していない部分の作業なので、あまりやる気がおきません。なんか渋々で作業しました。フェンダー内を作業していて気付いた良い点は、これだけ腐食した原因がわかったことです。フェンダー側に... 2014.04.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内、サビ穴ふさぎ1日目 R-2君の、エンジン関係の部品が揃いだしたので、いよいよエンジン組み付けをしたいのだけど、その前にエンジンを降ろした今だからできる作業を進めることにします。エンジンルーム内のサビ取り作業です。エンジン降ろしてすぐにエンジンルーム内をさらりと... 2014.04.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーの穴ふさぎ 前日にした作業です。作業日に空タイトルだけででもブログを更新しておけばよかったのですが、なにかと忙しくて....ついてはブログ日より一日前の内容になります。4月14日までに、ひととおりサビ取り終了したマフラーです。エキマニとの接続フランジ首... 2014.04.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、この2週間で散在したもの 3月最終週から、今日まで、なにかと忙しくて、スバル君を本格的にかまっていなかった。本当は3月後半からエンジンをくみ上げる予定でいたのに、それも、まったく進んでいない。その間、なにをしていたかというと.....消費税関係で、私の本業ホームペー... 2014.04.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エキマニのサビ取り開始(再投入) 私のブログを見られている方にしたら、「すでにエキマニのサビ取り終わったでしょ」と突っ込まれそう。さらに、もっと良くブログを見ている方なら、「はは~ん。SSのマニを磨くのか?」となるかと思います。しかし、話は異なり、別件で、普通のR-2のマニ... 2014.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)