車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、パネル合わせの一部分にコーキングを入れてみた

今日から数日間は雨模様。雨が降るとスバルいじりができないのよねー。ってことで、仕事の調整をして、雨が降り出す前の午前中に1時間だけスバルいじりしてきました。たった1時間でできることなので、ついででそのうちにしておこうと思っていた、パネル合わ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤシート固定ブラケット右側のでっちあげ

本日のスバル弄りは4時間できました。いつも、このぐらいの作業時間が取れたら、それなりに区切りのいい作業ができるのでしょうねー。本日はリヤシート固定ブラケット右側を造形して貼りつけました。ようするに、素人いい加減作業で、でっち上げしました。以...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

エンジンルームとフロアとの境目ヒーターダクトをボルト固定挑戦2日目(一応完成)

本日はスバルいじり3時間でした。前回やり残した「エンジンルームとフロアとの境目ヒーターダクトをボルト固定」を一応完成しました。まずは前日の続きということで、2枚目のステーをブリキハサミでチョキチョキと切出して、ペンチでクイッのいい加減な鈑金...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

エンジンルームとフロアとの境目ヒーターダクトをボルト固定挑戦1日目

本日はスバルいじりに1時間しか時間がさけませんでした。「たったの1時間で何ができるよー」という感じですが、少しでも作業をしないと、なかなかにスバル君の進捗が進みません。エンジンルームとフロアとの境目ヒーターダクトをボルト固定できるか挑戦して...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアーのハンダ盛りした部分を研磨してサビ止め塗った

台風等で、ちょっと中断したスバル弄りですが、今日はホンのちょっとですが時間が取れました。本日の作業時間はたったの1時間です。具体的には、ちょうど昼休みの時間がスポッと開いたということ。昼休みなんて久しぶりです。でも、その時間をスバルいじりに...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、「ガソリンタンクの給油口が通る穴」をふさいでいる「鉄仮面」の成形2日目

まもなく台風が来るとのことで、台風に対する備えをしたりして、スバル弄りがあまりできません。夕方にちょっと時間が取れたので、スバルの元へ行ってちょろっと作業です。前回のスバル弄りで、「ガソリンタンクの給油口が通る穴」をふさいでいる「鉄仮面」を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、「ガソリンタンクの給油口が通る穴」をふさいでいる「鉄仮面」の成形1日目

今日は、なにかと忙しくてスバルをあまりかまってあげれません。それでも1時間ほど作業してみました。前回は、「ガソリンタンクの給油口が通る穴」をふさいでいる「鉄仮面」を固定するためのナットを車体に付けました。本日からは、そこに取り付ける「鉄仮面...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、はじめてのブラインドナット(インチキな取付け)

以前からチョロチョロと登場しているブラインドナットです。やっとこさ実車で実験する順番が巡ってきました。つまり、久しぶりに次の工程へ移ったってことですね。「ガソリンタンクの給油口が通る穴部分」をふさいでいる「鉄仮面」といってわかりますか?ガソ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネル部分、車体裏からのサビ穴ふさぎ終了かな?

本日は台風明けです。自宅になにか被害が出るだろうと考えて、その対策の日として今日は仕事を入れずに予備日としていたのです。午前中にちょこちょこと台風の後片付け(プチ被害が出たのでそれの修復)をして、時間が空いたので午後からはスバルいじりです。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車体裏からフロアセンタートンネルに開いたサビ穴をふさぐのだ

本日は午後から台風の影響がでるらしい。つまり、午後からは強風が吹き出すということですね。ということなら、予定を変更して午前中にスバル弄りをしました。本日の作業時間は2時間でした。いままで、しぶしぶイヤになりながら作業している苦行です。そう、...