車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除8日目 本日のスバルいじりは2時間ほどでした。もうちょっと作業するつもりでいたのですが、クラウンワゴンの電球交換、倉庫の片付け等、スバル以外の仕事に時間を取られてました。ブログのタイトルには、「フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除8日目」とあり... 2014.11.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除7日目 本日のスバル弄りは2時間でした。ずっと続いている「フロアセンタートンネル車体裏部分」のお掃除です。ただ、もくもくと、スバルの下にもぐって研磨するだけです。もう腕が疲れるのです。がんばって、ここまで綺麗にしましたが.... 前日ブログの写真と... 2014.11.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除6日目 本日のスバルいじりは2時間30分でした。まずは前日の続きからです。「フロアセンタートンネル先端カバー」の表面をサビ止め塗料刷毛塗りです。 そろそろ上塗りを考慮して車体をいろいろとチェックしていくように気遣い始めました。つまり、錆の処置忘れ等... 2014.11.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル先端カバーのサビ穴塞ぎ調整 本日は3時間ほどのスバルいじりでした。まずは、昨日にサビ止め塗料を塗った「フロアセンタートンネル車体裏」部分の写真です。別の角度からの写真 ここまで来るのが長かったねー。前日の続きで、「フロアセンタートンネル先端カバー」を処置します。ハンダ... 2014.11.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除5日目 本日は4時間のスバルいじりです。ずっと続いている「フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除」です。2時間ほどチマチマと削って、フロアセンタートンネルの長さでいうと3分の1ほどの掃除を終えました。いやー、フロアーが欠損していた部分なので細かい... 2014.11.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除4日目 本日はスバルいじりをがんばりました。作業時間は7時間です。しかし、しかし、しかし、....進捗は捗らずです。だっで、新たな物が見つかりまして、そこを修復していました。では、本日の作業内容です。最初2時間ほどは、「フロアセンタートンネル車体裏... 2014.11.08 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除3日目 昨日に引き続き「フロアセンタートンネル車体裏部分」をお掃除です。本日は3時間ほど作業したのですが、いまいちの進捗です。どれだけサビが手強いのでしょう?まぁー、よくぞ、これだけ車体裏が錆びているものです。写真を撮るほどの見てくれの変化はないの... 2014.11.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除2日目 本日のスバル弄りは90分でした。ひたすら、フロアセンタートンネル車体裏部分を掃除です。チップコートを剥がすのに悪戦苦闘です。やっぱり車体裏の掃除は苦行にしか感じられません。まだまだ汚い状態ですが、とりあえずの写真です。 真っ黒だった部分に、... 2014.11.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアセンタートンネル車体裏部分のお掃除1日目、ガソリンタンクのプラサフ完成 前日からのガソリンタンクの続きです。ガソリンタンク裏面を処置しました。前日と同じで、サビ止め(エポローバル)仕上げの上をペーパーで荒らし、今までの作業で剥げて地肌が出た部分もペーパーで再度荒らして、ジンクスプレーを吹き、そして、白色プラサフ... 2014.11.04 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ガソリンタンクを次の処理へ 金、土、日と3日間は天候が悪くスバルいじりがストップしてました。3連休なので朝から作業して一騎に進めるぞーと思っていたのに残念です。なるだけ日にちをあげずに続けて作業をしなければならない時に、天候で作業がストップしてしまうのは、私の日頃の行... 2014.11.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)