車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのプラサフ仕上げ完了、エンジン点検口の蓋をサビ取り開始

今日は、去年の計画通りなら継続車検にアクセクしているはずだったんだけどなー。まぁー、継続車検をあきらめて、スバル君に関してフヌケモードになっているのは事実です。それに、なんなんだよー。実家のオカン。いろんな面倒なことを相談するなよー。「身内...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤブレーキパイプのサビ取り

スバルの継続車検をあきらめた罰なのか、土曜日からなにかと雑用が増えてきた。これは、「スバルの尻カッチンから開放されたのだから、コレとコレもして奉仕しなさい」という神様の思し召しなのだろうか?実家からの相談だったりするものだから、面倒なこと極...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り、何日目かな?

ホイールサビ取りの続きです。サビ止め塗料(エポローバル)を塗って、乾燥したら、砥いで、また、サビ止め塗料を塗って。と、いうのを3セットしたところです。文章だと簡単ですが、サンドペーパーで4枚のホイールを砥ぐのは苦行でした。けっこう綺麗になっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エアベントホースを通した

昨日は、スバルの車検の件について、いろいろと討論がありました。と、いっても物理的に遠い場所にある自動車整備工場の工場長との話です。私のR-2君は、1月24日で車検が切れます。実質23日(金)までに継続車検を受けなければなりません。16~18...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファンが再起不能。どうしたものだか…

本日はドシャ降りの雨天でした。ついてはスバル君のところで作業できません。室内でできる作業を進めました。室内とエンジンルームとの境界部分、シフトロッドがくぐる金具です。私のR-2君は、前オーナー様がこの部分にブーツ等を取り付けていたようです。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンクのエアベントホースが折れた

本日は、燃料タンクと、リヤサスペンションメンバを車体に取り付ける予定で計画してました。「ました。」と過去形で表現しているように....神様は、スムーズに作業をさせてくれないのでした。朝からスバル君とご対面です。スバルの腹下にもぐりこんで、燃...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り4日目、その他チマチマ作業

ホイールは、昨晩にサビ止め塗料(エポローバル)を2回塗っています。2回塗りですが、どちらもべっとりと乗せるように塗りました。べっとり乗せたので、デコレーションケーキのホイップ仕上げになっています。ここからがお手軽な、凸凹サビ痕対策です。この...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールサビ取り3日目、リヤショック等の上塗り完了

本日のスバルいじりは色塗りです。つまり、まとめていろ塗りするだけの小物パーツの準備ができたということです。手元にある色で、ディープブルーに染めてみました。それなりに塗れているように見えますが....青空の下で吹いている宿命です。ほこりが降り...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り2日目

昨日に引き続きホイールのサビ取りを継続です。午前中3時間ほど、サンドペーパーとリューターを使ってここまで磨いてみました。「パッ」と見には綺麗になったでしょ。リム部分も鉄のしっとり感が蘇ってきました。でもねー、まだまだ小さいサビが多数あるんで...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り開始

今日はどっぷりスバルいじりの予定だったのだけど、天候がよろしくない。曇りはいいのだけど、風が強いのだ。強風の中で、エンジンクランク組み上げなんてご法度でしょうし、色塗りももちろんできない。ということは.....やっぱりサビ取りしかできないん...