車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ちまちまと小物のサビ取りしてますよ R-2君の作業ですが、ちょっと滞っております。土曜日は、実家がらみのことで作業できず。日曜日は、午前が雨、午後から強風で作業できず。月曜日も強風+雪空でまったく作業できず。本日、火曜日も風が強かったのですが、なんとか作業ができそうと思い、ス... 2015.02.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤブレーキバックプレートのサビ取り完了 まだ、こいつを触らなあかんのかー。と愚痴をこぼしてしまいました。まぁー、本日もがんばってサビを落としましょう。小さいサビ穴をほじくるだけです。がんばってサビ穴にリューターを当てていきます。チマチマと根気よくすすめて、リューターでほじくれるサ... 2015.02.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤブレーキバックプレートのサビ取り4日目 本日で、リヤバックプレートのサビ取りを終えたいと思い、あまり仕事をしないでスバルいじりに没頭しました。(スバルいじりの合間に仕事をしている感じです)本日のスバルいじりは5時間がんばりました。しかし、サビ取り完了しなかったのです。くそー、これ... 2015.02.04 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤブレーキバックプレートのサビ取り3日目 本日のスバルいじりは2時間でした。2時間のサビ取り作業です。ってことは、2時間で取れるサビって知れているのよねー。本日の作業報告の前に、ちょっと話を変えます。私のR-2君のボルトについてです。さらにボルトに苦戦しているというネタも書いときま... 2015.02.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤブレーキバックプレートのサビ取り3日目 本日のスバルいじりは90分ほどです。月初で最初の月曜日。なにかと仕事が忙しいです。今日はスバルいじりできないなーという状態だったのですが、昨日にサビ取りクリーナー廃液にドボンしてますよね。そんな廃液に24時間以上漬けてはいけません。というよ... 2015.02.02 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤブレーキバックプレートのサビ取り2日目 昨日の土曜日に、リヤブレーキバックプレートのサビ取りをするつもりだったのだけど。結局、実家の相談事に呼び出されて、スバルいじりはまったくできずでした。本日、日曜日も、実家の相談事に関することをネットで調べたり、資料作成したりして、なんだかん... 2015.02.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤブレーキバックプレートのサビ取り開始 まずは昨日(2015年1月28日)のスバルいじりです。月末になったので、なにかと忙しくてスバルいじりの進捗はほとんどありません。それでも、合間にできる作業ということで。こんなのを色塗りしてみました。ヒーターダクトホースを固定するホースバンド... 2015.01.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤデフロスターのプレートとダクトのサビ取り開始 本日からリヤデフロスターの部品をサビ取りします。リヤガラス手前の棚部分というのかな?リヤシェルフというのでしょうか?そのシェルフをはがしたところに埋設されている、プレートとダクトになります。この2個の部品ですが、私のR-2の中では、非常に珍... 2015.01.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジン点検口蓋のサビ取り完了 天気予報では、午後から雨との予報。ついては午前中にスバルいじりを少ししました。昨日に、サビ取りクリーナー廃液につけて一晩熟成した、エンジン点検口蓋を引き上げます。やっぱり鉛色のような色に変色しています。黒っぽい部分がサビが反応している箇所で... 2015.01.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジン点検口蓋のサビ取りは終わらなかった この土日は天気もよく、ポカポカと春のような陽気。塗装日和だと思うのだけど、こんな時に限って塗装するネタが準備できていなかったりするのよねー。さらに土曜日は、嫁さんの「買い物に連れて行け」指令が発動しまして、私は「アッシー君」として働いたので... 2015.01.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)