車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センタートンネルカバーにプラサフ塗った 今日もなにかと忙しくてスバルいじりをまじめにできません。でも、毎日すこしでもスバルいじりをしよう、と思っているので、合間にできるプラサフ塗りをしました。最近までサビ取りしていた、「センタートンネルカバー」にプラサフを吹きます。10分程度の作... 2015.04.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ミッション内セレクタアームのOリング交換 月曜日はなにかと忙しい。なので、スバル車体のところへ行けずです。本業の息抜きで、事務所でチョチョッとできる作業をしました。ゴムが変だぞーというところで放置プレーしていた、ミッション内のセレクターアームです。このシャフトに、変な感じにつぶれて... 2015.04.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ヒーターファン リベンジ開始 本日のスバルいじりは3時間でした。本日より、以前に悔しい思いをしている「ヒーターファン」をリベンジしていきます。悔しい思いをした内容については、以前のブログ(2015年01月15日)を見てください。それで、失敗したので、新たな素材をヤフオク... 2015.04.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り3日目 本日のスバルいじりは、午後3時ごろから開始。3時間の作業でした。前回からの続きで、センタートンネルカバーのサビ取りです。残りの小さい点サビをリューターでほじくってサビ取りはコレでいいだろう。続けてハンダ修正をします。まぁー、この程度のハンダ... 2015.04.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り2日目 本日も仕事をエスケープ状態です。だって、本格的な仕事の受注は無く、雑用的な仕事がちょろちょろだからねー。ええーい。不景気なことをウダウダしても仕方がない、やりかけのスバル部品サビ取りを続投です。本日の作業時間は6時間ほどです。えー。6時間も... 2015.04.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り開始 連休までは天気が良いらしい。そしてGW後半からは駄目との予報。ということは、GW前半に塗装を計画して、それに向けてのサビ取り作業を進めます。実は、昨日は仕事でいろいろとありまして、ストレス満開なんですよ。もう、そこの通行人にロケットパンチを... 2015.04.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、POR-15って色塗り難しい? 昨日は仕事が忙しくてスバルいじりできませんでした。1日飛んでのスバルいじりです。前回は、POR-15の初体験でした。それが、どのような仕上がりになったか、ワクワクです。世間でいうところの、「黒くてテカテカの硬い仕上がり」にはなりました。確か... 2015.04.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、初めてのPOR-15塗り 本日のスバルいじりは70分でした。なんだかんだと仕事して、時間が取れたのが夕方の5時30分から。いやー、また中途半端な時間だなー。と思いながらも、少しでも天気が良いときはスバルいじりを進めねば。ということで、、もう外が暗くなりはじめているの... 2015.04.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、切れたアクセルワイヤーを入手した ここのところ雨ばかりだねー。雨が降るとスバルいじりができないねー。事務所で小物を触ろうと思っても、今、事務所にはいろいろと仕事のものが満載して、スバルの汚い物を卓上に広げることができないのよねー。ということで、スバルいじりはできないままなの... 2015.04.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ヘッドライトメッキグリルを入手した R-2君の、ヘッドランプメッキグリルを入手しました。あの奥目を強調してくれる部品です。もちろんのようにヤフオク物です。気になるゲット価格は、送料込みで2380円でした。写真ではわかりにくいと思いますが、片方にサビが少しあります。もう片方は程... 2015.04.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)