車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置6日目 本日のスバル弄りは3時間30分でした。運転席フロア梁の、リヤシートフロアとの立ち上がり部分に盛大に広がっているサビを処置します。錆びているのはもちろんですが、梁とフロアが接触しているマージン部分が腐食して膨れ上がってます。腐食しているマージ... 2015.09.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置5日目 本日はスバル弄りがんばりましたよ。6時間30分作業しました。切開した大きい穴をいよいよ塞ぎます。まずは、穴塞ぎようのパッチ鉄板作成です。いつものように半紙にでっかい切開穴をトレースします。今回の梁部分は完全な袋になる部分です。私は袋になって... 2015.09.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置4日目 本日のスバルいじりは2時間でした。切開した周辺を、車体下にもぐって裏面の塗装剥がし&サビ取りです。1時間ほど黙々と作業して、この程度まで鉄肌を出しました。ちょっと休憩していたら、ご近所さんがやってきて雑談です。「雨がすごかったねー。これだけ... 2015.09.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置3日目 本日のスバルいじりは2時間30分でした。切開した周辺をフロア側からサビ取り&掃除です。フロアそのままでサビ取りしたら、センタートンネルの色塗ったところが汚れるかな?と、思い立ったので、念のため新聞マスキングをしました。切開した部分を改めて確... 2015.09.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置2日目 天気がどうかと思っていたのですが、午後から雨が止んだのでスバル弄りに行きました。しかし、途中で雨が降り出して中断です。本日のスバル弄りは、2時間でした。前回は切開したところで終了です。今回は車体下から切開した周辺のシャーシブラックを除去する... 2015.09.09 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラス用にメッシュフィルムを購入 9月になってフロアの錆対策をしようと計画したら、ずっと雨続き。雨が降ると、スバル君を愛でることができないねー。雨のときでも、別の作業を室内でてきるように、なにか複線も考えないといけないねー。でもねー、油汚れ、錆腐れの汚い部品を室内に持ち込み... 2015.09.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、運転席フロア梁下のサビ処置開始 9月からのスバル弄りは新しい箇所を始めます。もう灼熱暑さ地獄が去ったようなので、車体下にもぐれるかなーと判断して、去年に中断していたフロアの修復作業に戻ります。さすがに、あの灼熱地獄の中で車体下に篭る精神力がなかったのよね。えっ?リヤガラス... 2015.09.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、工具が行方不明なのよー とうとう9月になったねー。私の計画では9月11日に車検を受けようと思っていたのだけどねー。(そうすると継続車検の時に盆休みを狙えるから....)当然ですが、こんな状態なので車検なんて受けれるはずがありません。そもそも、春ぐらいから突然降って... 2015.09.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤドリップライン上辺修正6日目、完成 せっかくの土曜日なのに、嫁さんの両親がらみのわがままに付き合わないといけません。ということで、朝のうちに少し作業しました。本日のスバルいじりは2時間でした。朝からの作業ですが、機械を使う作業ではないので、近所に迷惑はかけないだろうと作業しま... 2015.08.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤドリップライン上辺修正5日目 本日のスバルいじりは2時間でした。まずは、「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付ける部分」に2回目のパテもりをして、次に、「エンジンフードを固定する部分」のパテを水研ぎします。それが終わると、「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付け... 2015.08.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)