車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット補強金具作成2日目–完成

本日のスバル弄りは2時間でした。本日から新アイテム登場です。騒音から耳を塞ぐ耳あてというのでしょうか?インターネットでメーカ型番(TRUSCO TEM-90)でググッて見たら「イヤーマフ」という道具だそうです。この騒音から耳を守る耳あてです...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット補強金具作成1日目–1本がなんとなく完成

本日のスバル弄りはたったの1時間でした。まぁー、1時間でできることだけやりましょうというポジティブ思考で進めました。今までのシートブラケット修正にて、シートブラケットにかかる荷重が全てサイドシルにのしかかる状態だと思います。もともとは、シー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正7日目–余剰ハンダ研磨編

本日は週はじめで忙しいなり、それでもスバルを弄りたい一身で仕事をチャキチャキこなしたなり。ということで、スバル弄りを90分ほどできました。90分でできることはたかが知れているので、余剰ハンダの研磨をすることにします。ハンドグラインダーを握り...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正6日目–パッチ鉄板貼り付け編

本日のスバルいじりは4時間30分でした。本日は右後席サイドシルに、いよいよパッチ鉄板を貼り付けます。その前にパッチ鉄板にシートブラケット取り付けナット加工をします。パッチ鉄板とシートブラケットを仮組します。そして、ボルト穴をマークします。つ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット修正3日目–仮完成

昨日の天気予報では天候はイマイチとなっていたのですが、実際は風も強くなく好天でした。ついては、スバル弄りをじっくりとできました。しかし、ノロマで要領の悪い私のすることなので、進捗はいまひとつなのです。本日のスバル弄りは5時間30分でした。ま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正5日目–ちょっとだけブラインドナット編

本日も医者に行ったりして時間があまり取れなかった。スバルを少しでも進めないと、いつできあがるがわからん感じなので、無理やりにスバルいじりを割り込ませた。本日のスバルいじりは40分でした。サイドシルからシートブラケットをもぎ取って惨いことにな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちょっとだけの作業

本日はいろいろと忙しくてスバルをまともに弄れませんでした。それでも、時間がかかるもの。つまり、塗装がらみのことだけしときました。左後席サイドシルの内部に、錆転換剤スプレー(レノバスプレー)を吹き込みました。サイドシル内部でも手前のほうでしっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正4日目–基礎工事編

本日のスバル弄りは3時間でした。昨日に続き、右後席サイドシル内部のサビ取りをします。ただひたすらにリューターでほじくり返すのみです。お腹の出た中年おっちゃんが、しゃがみながら車体の内部を覗き込んでイジイジしている図を思い描いてください。こり...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正3日目–いよいよ切開編

本日のスバルいじりは4時間でした。運転席シートブラケットはなんとか形が見えてきたので、お互いの現物合わせのためにサイドシル側を弄ります。まずは、サイドシルの上にシートブラケットを乗せて現物合わせ確認です。ちなみに当たり前の話ですが、現物あわ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット修正2日目

本日はドップリとスバル弄りのつもりだったのですが、急遽の野暮用が入りましてスバルいじりをほとんどできずです。そんなこんなで、2時間だけスバル弄りしました。昨日の続きで運転席シートブラケットのハンダ修正です。ハンダ面をグラインダーで平らに研磨...