車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後席サイドシル–ハンダ完了 本日のスバルいじりは2時間でした。昨日の続きで、左後席フロアとサイドシルとの接続部分(サイドシル立ち上がり部分)を錆取りです。ただ、ひたすらにリューターを突っ込んで、ジャリジャリと削るだけです。シートブラケットが邪魔者で、なかなかに苦戦しま... 2015.11.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後席サイドシル錆取り1日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは、昨日に薄付けパテをなすくったスカッフからです。なすくったパテを水研ぎしました。ウレタン塗料でオレンジに染めてから、このスカッフをいろいろといらってます。ところどころに小キズもついちゃいました。も... 2015.11.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左サイドシルサビ取りの準備 まだ、いつ雨が降ってもおかしくないようなドヨーンとした天気なのですがスバル弄りをしました。本日のスバル弄りは2時間でした。前回に、右サイドシル縁のツメ折箇所に錆び止め塗料を塗りました。その上にプラサフを吹きます。「シュー」ってお手軽に作業完... 2015.11.19 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右サイドシル下のツメ折り 本日のスバル弄りは90分でした。右サイドシル下端というか縁部分を折り返します。これを私は「ツメ折」と表現します。ペンチではさみながら「クイッ」と曲げていくだけです。すると、なんのためにあるのか不明の輪っかが折れちゃいました。このワッかの根元... 2015.11.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右サイドシル表側修正8日目–パテ研ぎ3回目 本日のスバル弄りは2時間でした。最近ずっと作業している、右サイドシルのパテ研ぎを今日もやります。本日でパテ研ぎ3回目です。車体裏から攻略です。毎度のことながら研ぎ汁を浴びながらシコシコとスバルの腹を撫でてあげました。車体裏だし、このぐらいな... 2015.11.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右サイドシル表側修正7日目–パテ研ぎ2回目 本日のスバル弄りはがんばりましたよ。4時間30分作業しました。天気予報が、今日の夕方から本格的に雨が降り出すと予想していた。雨が本格的に降るとスバル弄りはできない。つまり、週末はスバル弄りできないことが確定なので、本日の午前中にスバル弄りを... 2015.11.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ちょっとだけの作業 本日は朝一番に、ほんのちょっとだけ時間が取れました。少しでも時間が作れたのならスバルを弄るべしです。そうやって亀の歩みでも作業を進めないと、ボロに朽ちたスバルの路上復帰は近づいてきません。ということで、朝の8時30分から9時までの30分作業... 2015.11.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右サイドシル表側修正6日目–パテ研ぎ1回目 本日のスバル弄りは1時間30分でした。夕方になんとか時間が作れたのでスバルの足元に寝転がりました。行平鍋に水を張って、水磨ぎペーパーを浸します。サイドシルにペーパーを当てて、ひたすらシコシコです。もちろん磨ぎ汁が腕を伝って脇に到達して、不快... 2015.11.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右サイドシル表側修正5日目–パテ付け開始 本日のスバル弄りは3時間でした。今日の午後から天候が崩れると予報が出ていたので午前中にスバル弄りです。尚、午前10時ごろに雨が降っていたのですが、どうしたものかと思いながらの作業開始となりました。作業開始前の写真です。昨日にジンクコートを吹... 2015.11.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右サイドシル表側修正4日目–やっとサビ取り終了 本日のスバル弄りは3時間30分でした。右サイドシルのサビ取り継続です。タダひたすらにサンドペーパーでスリスリと研磨です。点錆をリューターでえぐります。あちこちにあるのですが、私の乱視の目玉で確認できる点錆にはリューターを当てました。そして、... 2015.11.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)