車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、助手席サイドシル修正4日目–サビ穴その1切除 本日のスバル弄りは2時間でした。昨日は.....「とろ、なんとかならないか、考え考え日が暮れる」となり、なんだかなーで終了でした。昨晩遅くまで深夜残業をして、寝床に入ったのは27時。そう3時でした。もちろんのように嫁さんは高いびきでして、そ... 2015.12.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、助手席サイドシル修正3日目–今日もサビ取り 本日のスバル弄りは、90分でした。助手席サイドシルをいじっているのですが、今回は接する床部分の錆も酷いので、その部分の車体裏側も確認しないといけません。嫌々で車体下にもぐりこみます。「いやー。めっちゃきたない。なんだよー、このごついシャーシ... 2015.12.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、助手席サイドシル修正2日目–サビ取り 本日のスバル弄りは4時間でした。昨日の続きです。ただ、ひたすらに錆を削るだけです。ワイヤーブラシでシコシコ。リューターの刃先をとっかえひっかえして、錆を蹴散らすのです。4時間ほど、アーダウーダとやりました。肩がこって首を回すと激痛モードにな... 2015.12.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、助手席サイドシル修正1日目–いよいよ切開 本日のスバル弄りは2時間30分でした。次はどこを弄ろうかと思案します。もちろん助手席床周辺なのですが、中央梁にするか?サイドシル立ち上がりにするか?と、つまらない悩みなのです。どのみち、どちらも弄らないといけないので悩むだけ無駄なのですけど... 2015.12.12 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後席床–サビ止め塗料筆塗り 本日のスバル弄りは90分でした。左後席床の余剰ハンダを昨日に概ね研磨しているのですが、気に入らないところを少しリューターで追求しました。そして、錆止め塗料の食いつきをよくするために、100番のサンドペーパーで水研ぎしました。ハンダ修正した部... 2015.12.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後席床–余剰ハンダ研磨 本日のスバル弄りは90分でした。前回は左後席床にハンダをしました。今回は、余剰ハンダを研磨です。グラインダーとリューターで、おおまかに余剰ハンダ研磨しました。中央梁との立ち上がり部分です。サイドシル立ち上がり部分です。もちろんシートブラケッ... 2015.12.09 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後席床–サビ取り2日目、ハンダ 本日のスバル弄りは2時間でした。昨日に続き、左後席床の点錆をちまちまとリューターでほじくりました。超乱視の目がチカチカして、錆の位置がよくわからなくなったので錆ほじくり終了です。ブログを書きながら写真を確認したら、まだ錆があるねー。でも、そ... 2015.12.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左後席床–サビ取り1日目 久しぶりのスバル弄りです。本日のスバル弄りは4時間でした。前回はいつにスバルを弄ったっけ?とブログを遡ると、11月21日なのね。15日ぶりのスバル弄りです。もしかして、私のような「ド素人いんちきスバル弄り」を楽しみにされている方がおられまし... 2015.12.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、スバルで使えるといいな、ウェザーストリップ 今日は雨だねー。そして月末だねー。なにかと忙しい月末なのに、雨降りなんて....とかなんとかしていたら荷物が届きました。R-2君のために散財しました。送料込みで3978円です。ちなみに、プロの自動車リサイクルパーツショップからの購入なのです... 2015.11.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、レギュレーターハンダ付け ちょっと忙しくてスバル弄りに時間がさけません。でもねー、少しでもスバルを進めないと....ということで15分間の作業です。レギュレーターに変な色塗って遊んだりしていたときに、基板からケーブルが1本外れているのです。それを修復します。ふざけた... 2015.11.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)