車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右フェンダーエプロン化粧パネル作成1日目 本日のスバル弄りは90分ほどでした。トランク床右前角部分に隙間があります。そこを塞ぐことを考えます。フロントパネルに鉄板をわたしたらいいのですがそんなに簡単ではないんです。ちょうどバンパー取り付けブラケット差込穴部分です。6mm厚鉄板切り出... 2021.08.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、左フェンダーエプロンバンパー固定穴下の欠損部分作成等 本日のスバル弄りは3時間でした。まずは1100円でゲットした振動ドライバードリルを動作確認です。スバルのトランク床鉄板仮止めのタッピングビスを締めて緩めてとしてみました。インパクトが凄いですね。スバル車体が揺れ動きます。って、私がドライバー... 2021.07.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、散財の記録、振動ドリルドライバー、インパクトドライバー用リベッター スバル弄りで使用する道具の散財記録です。振動ドライバードリルです。メーカー型番は、RYOBI PDD-10Vリサイクルショップ店頭にてジャンク品販売されていたものです。正札には、「回転するのを確認しました。ゴツゴツと振動があります」とだけあ... 2021.07.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床左端ピース作成 本日のスバル弄りは5時間でした。トランク床の左端部分、錆クズ切捨てして欠損している箇所の作成にかかります。一部のスバルファンから「左の床はどうするんだ?いつ作成するんだ?」と突っ込まれていたんですが、お待ちどうさまです。やっと順番が来ました... 2021.07.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床左端の錆穴処置3日目 – ハンダでパッチ貼り付け 本日のスバル弄りは2時間30分でした。トランク床左のフェンダーエプロン接続部周辺攻略3日目です。車体下から見てトランク床裏とフェンダーエプロンが接する箇所に大きい錆切り取り箇所が2箇所です。500円玉2個ぐらいの大きさの方を攻略します。前回... 2021.07.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床左端の錆穴処置2日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。トランク床左のフェンダーエプロン接続部周辺攻略2日目です。昨日に鉄板合わせ隙間に吹き込んだ錆転換剤が黒色に反応してますよ。見えている錆を掃除します。錆転換剤で黒色になっている箇所も掃除できる箇所はやっち... 2021.07.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床左端の錆穴処置1日目 先日のスバル弄りは7時間でした。トランク床板製作は一旦中断しまして別作業にかかります。といっても、トランク床に関する仕事なんですけどね。来週は台風が来るとかなんとかで雨天の可能性があり。そうなるとまた錆がなーとなりそうなので....作ってい... 2021.07.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ステアリングシャフトの通し穴を開ける 本日のスバル弄りは2時間30分でした。邪魔も入らずしっかり作業できました。昨日に記しをつけたステアリンクシャフト通し穴を開けます。切り口を直角にするとその周辺の力配分が偏ったりしないかとバカ脳が考えるのです。まあー無駄なことかも知れませんけ... 2021.07.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ステアリングシャフトの通し穴位置を探る 本日は、スバルのところに3時間いたのですが、スバル弄りとしては1時間ぐらいかと思います。それだけ邪魔が入ったってことですよ。4連休になって皆さん浮かれているのか、いやいや夏休みが始まったからか。ともかく往来の人が多いこと。初めての方が突然に... 2021.07.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ステアリングラック固定ボルト通し穴位置を探る 本日のスバル弄りは1時間ほどでした。世間では今日から4連休ですね。私は通常平日です。オリンピックがどうこうということもなく日常行動をするだけです。そんな感覚でスバル弄りを始めたのですが世間の方々は違った。夏休みが始まったからなのか、小学生に... 2021.07.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)