日記・エッセイ・コラム

日記・エッセイ・コラム

コロナワクチン1発目 打ってきました

コロナワクチン1回目を本日に打たれてきました。あーっ。腕にプスーッって、血の気が引いていくー。フラフラ~。ってわけもなく。どちらかというとワクワクしていたら、女医さんに「見たらダメ。見ようとしたら腕を動かすでしょ。前向いて下を向いて.......
日記・エッセイ・コラム

コロナワクチンの前準備

台風に伴う雨と強風で夕方になるまでどこにも出かけませんでした。エアコン故障して使えない激貧我が家にとって風をともなう雨は最悪です。だって窓を開けることができないんですよ。実質喚起のできない家屋にバカ夫婦が潜んでいる状態です。クソ暑いです。湿...
日記・エッセイ・コラム

暑さのせいか?HUBが壊れた

暑いよねー。夏本番だねー。ちょっと救われているのは今年はちょっとだけセミが少ないみたい。まだ家の中へ浸入することもなく、網戸に貼り付いて鳴くということもない。毎年の写真なんだけど、セミが避暑をする「セミ巣窟の木」を撮影。ほら今年は少ないよ。...
日記・エッセイ・コラム

土用の丑の日は、やっぱりアレか?

夏本番の目印というか、土用の丑の日になりましたね。土用の丑の日といえばアレですよね。黒くて長くて美味いやつ食いたいなー。もう何年もうなぎ食ってないよ。うなぎ美味いよね。蒲焼が食いたい。あーっ食いたい。くそーっ。食いたい。話が変わりまして、ア...
日記・エッセイ・コラム

観覧車の灯りが消えた。何故にプラサフも消えた。

当地は緊急事態宣言真っ只中です。といっても大阪の都会ではなく外れの地方都市なんです。田畑が広がる地区です。今日も我が家の横を狸が出没しております。アライグマではなく狸なのがある意味で救いですね。いつもの半額食品を求めて、当地の都会(りんくう...
日記・エッセイ・コラム

植木の剪定(2021年1回目)

年に数回のイベントです。ゴールデンウィーク前にやってしまおう。植木の剪定です。2時間ほど脚立に乗ってパチパチと無駄毛じゃなかった枝葉を刈り込んでみました。ド素人の思いつきにてはさみ入れているので出来上がりがいまいちなのはいつものことです。本...
日記・エッセイ・コラム

痩せていたスズキさん。美味いじゃないの

昨日に釣り上げた久しぶりの大きいスズキさん。スズキさんが痩せていたので激貧家庭ではブーブーと不平が出ていたのです。美味しい魚は小さくても太っている方がいい。太っている方が美味いというのが我が家の家訓だったりします。なんだかんだと不平を言って...
日記・エッセイ・コラム

年度末の魚釣り、スズキが痩せていていまいちなのよ

とうとう年度末です。本日は予備日で私の予定は空けてました。コロナで荒れに荒れた年度末。最終日にもしやの飛び込み呼び出しとか、知人から緊急事態呼び出しがあったりするのか?と勘ぐって何の予定も入れてなかったのです。午前中はずーっと我慢の子でした...
日記・エッセイ・コラム

土筆が出てた

めっちゃ寒い日だったり、めっちゃ陽気な日だったりと、ここのところの天気はめまぐるしい。今日はいよいよ春が目の前かな?というのを二つ実感しました。今朝からですが、我が家の前はツバメが飛び交いはじめました。ツバメが来たら春が間近と感じるのです。...
日記・エッセイ・コラム

日曜日にロウバイの花が咲いていた

とうとう1月が過ぎ2月になりました。毎年のことですが確定申告ですね。2月といえば節分にバレンタイン。節分も過ぎましたが激貧家庭に節分の気配はまったくなし。恵方巻き、イワシのなんたら、節分の豆、なんてものは高級品につきまったくご縁なし。季節ご...