家財の修理 雨漏りの修理、3日目 昨日は一日中炎天下の中イベント(第21回スバル360フェスティバル)へ参加してくたびれ、それなのにその後は続けて徹夜で仕事モード。午前中で特急仕事終了。午後はそのままバタンキューと睡眠に入りたいのが本音ですが....天気予報を確認すると間も... 2018.06.04 家財の修理
家財の修理 雨漏りの修理、1日目、2日目 昨日、一昨日にした作業をブログネタにします。去年の台風にて、我が家は雨漏り被害を出しました。台風の時の雨漏り箇所は2か所なのです。1か所は階段についている大きい窓枠からで、その窓枠の上で丁度サイディングパネルが継がれているという最悪の設計な... 2018.05.30 家財の修理
家財の修理 屋外給湯器パイプの防寒処置をした 今年の夏に気が付いていた屋外給湯器のパイブです。そのまま放置プレーして本日、やり直し前の状態です。私が10年以上前に施工した防寒処置が経年でグスグスになってました。どんな感じに劣化というか風化しているかというと....もちろん触れるとポロポ... 2016.12.29 家財の修理
家財の修理 こんなんでええんか?屋上の水侵入箇所の対策、素人修理 屋上から水の浸入箇所があることに気付いていた。壁の中に水が浸入して基礎まで届いて室内壁を腐らせるというアレの典型的根源です。我が家はウサギ小屋で、かつ、庭なんて無い典型的な狭小住宅なので、なんと、生意気にも屋上があるのです。もちろん猫の額ほ... 2016.05.14 家財の修理
家財の修理 テーブルとイスを素人修理 嫁さんから降ってきた「イスを修理して」の指令です。今、夫婦で座っているイスはぐらついています。そうだねー、ぐらついているから組戻し修理するかね。と思っていたら....「そのイスではなくて、別に2脚あるでしょ」って。「両親が遊びにくるまでにイ... 2016.05.01 家財の修理
家財の修理 パイプハンガーの素人いんちき修理 嫁さんからの要望でパイプハンガーの修理をしました。パイプハンガーの組み立てネジが馬鹿になっていて締め込みできない。なんとかして、という要望です。なんでそうなったのかと確認したら、ネジが緩んでぐらついていたので、締めなおしたら急に軽く回るよう... 2015.10.08 家財の修理
家財の修理 とりあえずの外壁コーキング3日目 本日は曇天です。さらに昨晩は夜通し本格的な雨が降りました。天気予報ではそんなこと言ってなかったのに、これは神様の意地悪というより、神様からのイジメなんだろうと思います。私って、日ごろの行いが駄目ということなんでしょうか?朝7時ごろに確認した... 2014.10.10 家財の修理
家財の修理 とりあえずの外壁コーキング2日目 今日で完成する予定でいたのですが、作業していたら突然の雨に打たれました。なんでー、天気予報では雨なんていうてへんやん。コーキングする前に雨に打たれてしまったー。これはつらいなー。ともかく雨が降るまでに進めた作業です。昨日に引き続き、溝部分を... 2014.10.09 家財の修理
家財の修理 とりあえずの外壁コーキング1日目 10月4日に続く自宅兼事務所のプチメンテナンスです。外壁のコーキングを一部打ち替えします。そりゃー。本当は全部のコーキングを打ち替えして、全塗装した方がいいことは重々承知しているのですが、そんなお金があるはずありません。ついては、私が素人工... 2014.10.08 家財の修理
家財の修理 入り口の上にあるテントをパッチ当て修理 事務所入り口の上に小さいテントがあるのですが、そのテントが経年劣化でいろいろとくたばっているのです。自慢ではないが赤字経営の自営業にとって、事務所維持費をあまりかけたくないので本音です。ついては、自前で素人修理となるのです。テントがお椀形状... 2014.10.04 家財の修理