家財の修理 雨漏りの修理、13日目、外壁上げ下げ窓の残り一枚 去年から続いている、ポンコツ我が家の雨漏り修理です。まだまだ継続中ですよ。本来は1か月で終わらす計画だったのに...作業を始めて1か月しないうちに、大阪北部地震でクラックが増えて酷くなり、かつ、大阪北部地震のせいで、シリコンシーラントといっ... 2019.04.17 家財の修理
家財の修理 2019年、屋上の塗装3日目-完成 昨日にした、屋上塗装3日目の内容です。2019年4月13日の作業まずは、4月12日に屋上半分塗装がどうなっているかの確認です。屋上に上がって、扉を開けると...うっひょ~っ。まぶしい。奥の隅っこにプチ家庭菜園をおしこめているのがわかってもら... 2019.04.14 家財の修理
家財の修理 2019年、屋上の塗装2日目-半分塗装 一昨日の作業を今頃にブログ書きです。屋上にプチ家庭菜園があるので、一度に全面塗装することができません。ついては、半分ずつの塗装で二日間かけることになります。まずは家庭菜園達を隅っこに押し込みます。屋上の洗いをしたあとの、あちこちの写真です。... 2019.04.14 家財の修理
家財の修理 ポンコツ我が家の屋上塗装、完成しました。でも、なんか疲れたので本日のブログはヘタレ報告だけ えーと、なんだかんだと屋上の塗装、完成しました。嬉しくてブログに書きたくらなければならないのですが...本日は天候がよく日照りがすごかった。まさかの熱射病?。それの数歩手前って感じでしょうか?体が熱っぽく、頭が痛い。そして体のあちこちが筋肉... 2019.04.13 家財の修理
家財の修理 屋上を塗装するために、散財の記録その2 現在進行形の、ポンコツ我が家の屋上塗装に関する散財記録、その2です。実は水曜日に配達されてました。本日の塗装作業にてダンボールを開墾したので撮影しました。日本特殊塗料という会社の、ノンリークコート遮熱(防滑タイプ)20Kgです。色はシルバー... 2019.04.12 家財の修理
家財の修理 2019年、屋上の塗装1日目-洗い ぽんこつ我が家の屋上塗装作業を開始です。仕事をお休みにして、3日間屋上でゴソゴソの計画です。尚、屋上はゴムシートによる、シート防水仕上げです。2012年4月に私がシート防水劣化予防目的で保護塗装施工しています。つまり7年目の塗装作業になりま... 2019.04.11 家財の修理
家財の修理 屋上を塗装するために、散財の記録その1 本日はつまらないネタで、すまんよ。今月の目標として、「激貧夫婦のポンコツすぎる我が家の屋上を塗装する」というのがあるんです。去年の台風21号でえげつない被害を受けた箇所を、雨漏りと戦いながら秋冬をなんとか耐え過ごし、天候と相談しながら屋上の... 2019.04.08 家財の修理
家財の修理 雨漏りの修理、12日目、屋上壁蓋と外壁上げ下げ窓 なんか毎度の状態になりつつある、台風前後の過去ネタ記事になります。ってことで、いつもの前書きを...今頃になって9月28日の内容を書きます。なぜに今頃というのは....9月4日の台風21号で、もういろんなことがはちやめちゃで、さらに、9月3... 2018.10.02 家財の修理
家財の修理 2018年台風21号でガラス窓に鞭打ちSMプレイをしたケーブル2本のうち我が家から伸びている1本を切除 世間はお彼岸で3連休。天気もまずまずなのでいろいろと満喫されている方が多いかと思います。で、私はというと....台風21号の置き土産がいろいろとありまして、そいつを順番に処置しているところなんですが...なにぶん、この一帯の家屋もたくさん被... 2018.09.24 家財の修理
家財の修理 雨漏りの修理、10日目、11日目、屋上壁蓋と屋上出入り口 今頃になって9月2日、3日の内容を書きます。なぜに今頃というのは....9月4日の台風21号で、もういろんなことがはちやめちゃで、とても台風直前のネタを処理できなかったのです。そんなこんなで、台風21号の前日になにをしていたかという内容にな... 2018.09.17 家財の修理