家財の修理

家財の修理

風呂の混合栓交換

不幸は突然にやってきます。昨晩のことです。風呂の蛇口が止まらなくなりました。蛇口の根本から水漏れというのではなくカランを回してもずーっと蛇口から水が出つづけるという状態です。バカ夫婦が引っ越してきてから風呂場についている水栓です。それだけで...
家財の修理

事務所入り口テントの補修

昨日(2021年10月29日)の作業です。事務所入り口のテント補修をしました。すでに何回もパッチ補修しているテントですよ。破けてはいませんが、もうちょっとしたら裂けるように破けるのではないかという状態です。下から見上げて裂け始めている箇所が...
家財の修理

10日間のお湯無し生活から脱出

本日に給湯器交換工事が行われました。給湯器が故障したのは10日前の6月11日です。そのときのブログ記事は次のところ2021年6月11日のブログ記事:外給湯器から水漏れしていることが発覚この10日間は給湯器を使わずに水だけ生活しました。シャワ...
家財の修理

外給湯器から水漏れしていることが発覚

昼前に自宅周りをグルリと一周目視確認したんです。すると、一部が水濡れしているのを発見。我が家はエアコンが全滅死亡しているのでエアコンの水ってことはないんです。どこから水が来ているのよ。って辿っていくと....ガーン。外給湯器から水漏れしてい...
家財の修理

屋外給湯器パイプの防寒処置もパッチあて

大晦日というのに、吹きっさらしの屋外で1時間ほどの作業でした。屋外給湯器パイプの保温カバーというか、防寒処置というのか、そのカバーが経年でくたびれました。以前に処置したのが2016年12月です。それも100円ショップダイソーの部材を用いてま...
家財の修理

ハロゲンヒーター首カックン、パソコンのモニターが...

1月2日は、実家に顔を出しにいったりして帰宅が午前様でした。ついては1月2日のブログはサボりです。本日(1月3日)は、ちょっと寝坊してゴソゴソと作業開始です。本日にPCオーディオ用にパソコンを準備する予定でいました。といっても手元に余剰して...
家財の修理

ポンコツ我が家のバケツトラップの記録ってか

ここのところブログを連投していたのです。それを2日間お休みしました。そうしたら、「どうしたー。まさか大雨でなにやらしているのかー」って、二人から連絡がありました。ご連絡があることはありがたいこと。そして、特にどうということもないのに心配をお...
家財の修理

はあ~っ。エアコン故障発覚

我が家に会議室という名のリビングがある。去年の台風被害のときから、その部屋には雨漏り部屋の家財回避非難でダンボール箱が山のように積み上げられてゴミ屋敷という状況にもなっているのですが....それでもお客様が来たら、その会議室という名の部屋に...
家財の修理

雨漏りの修理24日目、外壁パネルのシール切れに増し打ち

昨日にした作業です。昨日は午前中は体調不良の眠い地獄に襲われてダメダメでした。だって昨日の午前中はブログを書いただけだったりする。午後から、去年の台風被害の補修です。外壁パネルの合わせ目隙間のシールが切れているところがまだあるのです。そこを...
家財の修理

雨漏りの修理、玄関ひさし塗装仕上がり確認

先週の土曜日に確認した作業を今頃にブログ書きです。ちょっといろいろと多忙でして、記事にできていないネタが溜まってきています。さてさて、去年のいろんな災害にてボロになった我が家の雨漏り関連修理の一部ですよ。先週は、玄関ひさしを主体にした、外壁...