工具 アストロプロダクト りんくうシークル店 のオープンに行ってきました ブログを書いている間に曜日が変わってしまった。ついては、昨日に買い物にいったことになります。10月4日に、泉佐野りんくうシークルに「アストロプロダクト」がオーブンです。開店前から、ずっと店頭にオープン日が貼りだされていたので、やっと便利な工... 2013.10.05 工具
工具 鈑金用のハンダ鏝と、フラックスを入手した 今週のことなのですが、なにかと忙しくてブログに書くのを忘れていました。10月03日に鈑金用のハンダ鏝と、フラックス等を入手しました。9月27日に鈑金用ハンダを入手して、その繋がりでハンダ鏝の入手です。実は、フラックスが欲しくて近所のホームセ... 2013.10.04 工具
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君のピストンを拝んだら、欠けてるやん。ガーンと消沈…. 二日分の作業報告です。文面後半に、今回のブログの本命というか、ピストンが欠けている写真がありますので、数少ないR-2ユーザー様で、「お前のポンコツどんなんやねん」という方は、合掌しながら写真を拝んでやってください。まずは、2013年10月0... 2013.10.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君の、エンジン上に堆積したヘドロ状の油汚れ掃除 本日はエンジンをいい加減に掃除です。ともかくエンジンがコテコテに汚いのだ。本当にソース焼きそばを料理した鉄板のように汚いのだ。これからエンジンのヘッドやら、キャブやらを外していくと、エンジン内部への口が開き始めます。そこに、エンジン表面の分... 2013.10.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君の、エンジン冷却FAN、燃料ポンプ 取り外し 昨日の続きで、R-2君のエンジンを分解を続けました。本日も3時間ほどの作業工程です。午後からは、嫁さんに魚釣りに連れて行けとせがまれています。相変わらずの釣りバカな嫁です。3時間の作業なので、ファン回りを攻めることにします。ついては、「ファ... 2013.09.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 本日のまとめ-2013年9月28日-スバルR-2君の分解をポチポチ進行中 いよいよ、今月最後の土日がやってきた。今月も売り上げがさびしいのう。どうしたんだ、7月ぐらいから「ガクン」と貧乏になっているぞー。9月24日に車の部品を入手した。忙しくてそのブログを書いていなかったので、本日に書きました。クラウンワゴン君の... 2013.09.28 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君の、エンジンシュラウド、エキマニ、2ストオイルタンク取り外し 9月23日の続きを、本日(9月28日)に再開です。本日は3時間ほどしか時間が取れません。なので無理しないで、「2ストオイルタンク」「エンジンシュラウド」「エキマニ」の取り外しを計画です。まぁー、ボチボチと進めましょう。まずは、お手軽な「2ス... 2013.09.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君の、サスペンションブッシュを入手 9月24日に部品入手した内容を今頃書いてます。部品商経由で、スバル R-2君 のゴム関連部品をいろいろと注文していた。エンジンオイル漏れを修理するのに、オイルシールが必要。そんなゴム部品達を発注。ついでだから、足回りのゴム部品も発注しておい... 2013.09.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラウン君の、エンジンマウントを入手 9月24日に部品入手した内容を今頃書いてます。ご老体のクラウン君の、エンジンマウントがくたばりかけているのを知っている。すでに、ある速度で車体が振動(エンジン回転が共振している)、坂道でシフトダウンでエンジンにゴツンと振動がある(エンジンが... 2013.09.28 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
工具 板金用ハンダを入手した スバル R-2 君は、お年寄りで、あちこちにサビがでている。というより、ボティ―に穴が開いているところがあったりする。ようするに、サビを落として鉄板を貼りつけて、云々カンヌんと、世間でいうレストアという作業になるのかも知れない。でも、私は修... 2013.09.27 工具