車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クーリングダクトの穴ふさぎ、その1 今日は仕事をしないで、一日中、スバルいじりをしました。というのは、私のいい加減なハンダ鈑金でクーリングダクトが本当になんとかなるのか?それの見極めをしたいのです。つまり、えげつなかったところをハンダ鈑金で形になるのか?それが素人いいかげんな... 2014.02.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、クーリングダクトの錆びとりに、クレのサビ取りクリーナーを使ったのだけど… スバルR-2君のブログ更新が遅くなっております。申し訳ありません。毎日、超少しずつですが、R-2君の部品を弄っております。しかし、あまりにもスロー進捗なので、ブログネタにならないのです。だんだん佳境に入りつつある、クーリングダクトです。触れ... 2014.02.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
家電修理 洗濯機の水漏れを素人インチキ修理した 当方が洗濯機をインチキ修理した内容なのですが、ここでお約束です。この内容を真似しても絶対に直る保証は一切ありません。また、なんらかの被害が出たとしても当方は一切の責任を負いません。真似をされる方、参考情報にされる方は、各人の自己責任において... 2014.02.02 家電修理
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、中古エキマニを入手したのだけど、もしかしてR-2 SS用? R-2の中古ジャンクパーツを入手しました。物は、クラッチハウジング外カバー部分と、エキマニです。 私のR-2君は、エキマニに穴が開いていたので、ともかくエキマニ欲しい病が発症しております。もう、それはそれは、生死をさまようように、ゾンビがフ... 2014.02.02 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ポイント、ローター等、電装小物を入手 クラウンワゴン君のパワステ点検に行っていた時に、本当にタイミング良く電装屋より「スバルの部品が入ったよー」と連絡があった。というわけで、注文中継してもらった自動車整備工場の事務員さんと一緒に電装屋へ引取りにいった。電装屋からの部品なので、ス... 2014.01.31 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステオイル交換 昨日に突然挙動不審症状が発生したクラゴンのパワステ機能です。その後に再現性はなく。????と私の頭の中で疑問符が一杯になっていたもの。気持ち悪いので自動車整備工場へ点検に行きました。工場長に、あらためて状況を説明すると....「その瞬間にパ... 2014.01.31 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、パワステが怪しい 去年の12月、寒くなってから、クラゴン君のハンドルを「すえぎり」に近い動作をさせた時に「ギュルギュル」という小さい異音がしていることに気が付いた。具体的には、スーパーの狭いガレージ等でバックで車庫入れをする時に、私はドアから体を出して後方確... 2014.01.30 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ファンカバーのネジが・・・・取れた~。めっちゃ嬉しい。 どうしてもファンカバーのネジが取れない。ネジをぶち切りそうで難儀していたところです。毎日、CRC556を吹いて、ハンマーでボルトを殴ること、けっこうな日数が立ちました。どういった状態だったかについては、次の過去のブログを見てください。R-2... 2014.01.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エアインテークダクトを破壊?いやいや、これは分解のはず? 1月21日~27日までの内容をまとめて記します。仕事の合間にちよっと作業でR-2君をいじってますので、毎日更新するような進捗がないのです。ついては、作業が一区切りとなった、今日にまとめて公開です。1月21日いよいよエアインテークダクトに目を... 2014.01.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 日本海、柴山でカニ尽くし 1月25日~26日と、泊まりでカニを食べに行きました。旅行といえば、旅行なのですが、メインはカニを食すなんです。この旅行の計画を練ったのは、嫁さんの両親です。嫁さんの両親より、「どこか一緒に旅行に行きたいねー。」「テレビで日本海のカニをやっ... 2014.01.26 日記・エッセイ・コラム