なが~ン

オーディオ

LANケーブルでRCAケーブルを作ってみる

過去ネタになります。いろいろとあってブログに書いていなかったことを忘備録として書いてます。1ヶ月ほど前です。体調が悪くてスバル弄りをしていないときです。スバル弄りをしないならということで、ちょっとした時間として夜にオーディオを1時間ぐらい遊...
コンピューター関係

スイッチングハブの交換(忘備録)(Buffalo BSL-WS-G2124M)

本日は台風につき在宅で籠っている。停電の恐怖があるのでパソコン仕事を辞めておこう。それでもなー、ノートパソコンなら停電怖くないぞ。でも、ノートパソコンには日銭稼ぎのネタが入っていないぞ。って、ことで溜まっているブログネタとか忘備録をこなすこ...
日記・エッセイ・コラム

台風7号前夜

明日は間違いなく我が家を台風直撃です。つまり、台風前夜なのです。雨風があるので窓を開けることができません。エアコンが無い激貧家庭において、窓を開けることができないというのは....睡眠したままアポーンにならないように、睡眠中の熱中症に気をつ...
日記・エッセイ・コラム

台風7号がやってくるのかよー

私事ですが、いろいろと辛い事が続いております。去年の皮膚病から始まり、自宅に車がっこんできて、云々....その天中殺のようなモヤモヤがまだ激貧我が家を覆いつくしているのかもしれません。そんな状態継続中、いや、もしかしたら拡張中なのかも?って...
日記・エッセイ・コラム

植木の剪定をした(2023年2回目)

ここのところ.....。いろいろと体調がさー....。ということでスバル弄りといった気を遣うような作業は避けています。だって怪我しそうだもの。そのぐらいに私の体調が悪い。自動車の運転もちょっと控えるようにしています。だって急にカックシと意識...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置4日目 – トンネル先端製作その1

ここのところいろいろとあって....自分の体の治療とかさー....お金が無くてどうしようとかさ....。ブログ書いているゆとりがなかったのよ。もちろんスバル弄りなんてしている時間は取れませんでした。まあーそんなこんなでブログもおざなりになっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置3日目 – 薄鉄板を貼る

本日のスバル弄りは4時間でした。前々回にボンネットキャッチ下トンネル部分の先端を切除して錆クズ出現しています。その錆クズ肌を処置します。まずは本日作業前の錆クズ写真です。黒色部分は前回に吹き込んだ錆転換剤が垂れてきて反応しているものです。ま...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、冷却水が減っているのか?

本日はスバル弄りをするつもりで倉庫へ出向きました。梅雨だからねー、湿気がこもっているからねー、ってことでシャッターを全部ガラガラと開けるんです。あーっ....倉庫に保管している物が湿気で段ボールふにゃりとなり雪崩れているではないか....と...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置2日目

本日のスバル弄りは2時間でした。ボンネットキャッチを外します開閉ワイヤーリンクはトランク内にあります。それを切り離すのですがポイントは3か所です。ワイヤーアウターのブラケット固定箇所はどうなってんのん?って、ジロジロとあーだこーだとしたんで...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置1日目

本日のスバル弄りは2時間でした。というか、スバル破壊工作でした。今日から新たな箇所を弄りたいと考えます。同じところばかり触っているとやる気がダレてしまうのでモチベーションアップのためにも新規錆クズを....。という気分なんですよ。トランクル...