2023-04

オーディオ

事務所のCDデッキ交換、Victor XL-Z711 から KENWOOD DP-8020へ

数日前からなんだけど...事務所設置のオーディオにて、CDデッキが調子悪くなった。症状としては、CDをサクッと認識するが、再生すると途中で止まることがある。選曲すると選曲先へ飛ばずにエラーになることがある。必ず1曲目の1分程度は再生する。無...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、パワステポンプ交換前準備

本日のクラゴン弄りは90分でした。作業記録の前にまずは散財の記録です。私の嫌いなあの塗料を購入しました。いろいろとウンチクのあるPOR15です。この塗料って好きじゃないんだけどね。お手軽っちゃお手軽なのよね。アストロプロダクツ店頭にて165...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -フェンダーエプロン合わせ錆取りと、錆穴にパテ盛り

本日のスバル弄りは90分でした。今日は寒いのよ。なんか体調もいまいちだし。ってことでスバル弄りはお手軽な作業にしておきます。えーと....まずは塗料の確認です。近いうちにちょっとした部品をちょっとだけ化粧直し塗装ってのを考えてます。お手軽に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -フェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部にパッチ鉄板貼り付け

本日のスバル弄りは90分でした。いよいよフェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部にパッチ鉄板貼り付けます。まずは最終微調整でパッチ鉄板の輪郭デザインをプチ整形しました。(プチ整形の写真は無しね)この部分にパッチ鉄板を貼り付けます。ハンダ融...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -フェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部に貼り付けるパッチ鉄板切り出し

6日前のスバル弄り内容です。作業日は、2023年4月14日です。この日のスバル弄りは2時間でした。フェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部の錆クズを1年4ヶ月前に切除した部分。そいつをいよいよ塞ごうかと行動します。反対側(フェンダー外側)...
自転車修理

後輩の自転車シフトワイヤー交換

ここのところすぐにブログ書いている時間取れなくてネタがどんどんたまっています。ってことで数日前の内容です。5日前の作業記録です。2023年4月13日にした作業です。さてさて....。当日の作業内容を....後輩の自転車のシフトワイヤー交換作...
自転車修理

後輩の自転車タイヤ交換 (去年10月のネタです)

近日に後輩の自転車修理を計画しています。去年にタイヤ交換したときに「これも交換したほうがいいで」と交換部品にしていたやつなんです。本当は去年末までに整備するつもりでいたんだけど、私の体調が悪くなって自転車修理できる感じではなくなったのよ。(...
日記・エッセイ・コラム

久しぶりの魚釣り、小アジとサバっす。

とうとうストレス袋が爆発....というか、穴が空いてシオシオって....。ダメじゃん。って感じに陥ったので、嫁とコソコソ会議しまして....潮風を浴びに行こうぜー。って突然の計画が浮上したのが先週月曜日でした。実は先週金曜日に海に行こうと段...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -錆取りと錆穴塞ぎ

本日のスバル弄りは2時間でした。引き続き錆取り苦行継続です。昨日にフェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部分のシールをほじくりました。もちろん錆があるのです。錆取りしまっせ。ってジョリジョリがんばりました。そして錆取後の写真撮影を忘れてい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – ダラダラと錆取してパテ研ぎして

本日のスバル弄りは2時間でした。今日から苦行です。赤茶色のあやつを撃退していかなくてはなりません。はあーっ。錆取りは苦行だよ。トランク内の写真です。この隙間に道具が入らないものだから指先にサンドペーパーを巻き付けてスコスコと撫でまくる作戦で...