車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床裏の一部を隠す化粧パッチ作成 昨日(2021年10月22日)のスバル弄り内容です。スバル弄りは90分でした。右側フェンダーで6mm厚み鉄板、3mm厚み山形アングル、トランク床板、室内床板、フェンダー側面といったものが集中している箇所があるんです。もちろん鉄板接ぎの要にな... 2021.10.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム お気に入りのヤンマー吊り下げ時計が 何故か最近いろんなものが壊れていく。自分の体でのないのが救いです。(実は頭が壊れてきているのかも知れませんが....)先月から今月までで時計が立て続けに4台故障した。2ヶ月にまとめて4台故障するってどういうこと?もしや、SF小説の近未来で登... 2021.10.21 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床板貼り付けの隙間塞ぎ3日目、一旦錆止め塗料塗り2日目 本日のスバル弄りは3時間30分でした。トランク床裏です。車体下に潜って見上げて作業です。前回に鉄板合わせ部分に深い隙間があり、そこにボンドを入れつつ隙間充填の鉄板差し込んでます。そこからの続きです。差し込んだ鉄板の余剰部分を折り曲げておいた... 2021.10.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、散財の記録 – 日産PITWORK NC81、クイックフラッシングオイル、トヨタ純正ドアロックスナップ クラウンワゴンに関する散財の記録です。去年にエンジンオイル滲み対策でオイル漏れ止め剤を入れたんです。それが効いているのよね。もうすぐオイル交換なので、今回もそれをおごってやろうってことで入手しました。余計なのが写真に写っているって?だってこ... 2021.10.19 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床板貼り付けの隙間塞ぎ2日目、一旦錆止め塗料塗り1日目 昨日(2021年10月17日)のスバル弄り内容です。スバル弄りは2時間30分でした。トランク床裏からパネルボンドで貼り付けた鉄板がしっかり密着しているか確認の続きです。痴呆親父構築の強度出し梁部分。それのトランク床裏面部分です。目視確認にて... 2021.10.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 久しぶりの海、でも釣りじゃないんだよ 今日は久しぶりに海に行きました。まあーそんな駄ネタです、まずは行きの道中にて、ちょっと遠回りで道の駅に寄り道しました。「道の駅みさき 夢灯台」ってところです。正式名はなんなんでしょうねー、「道の駅」のサイトでは、「道の駅 みさき」なんですよ... 2021.10.16 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床板貼り付けの隙間塞ぎ 本日のスバル弄りは3時間でした。助手席側フェンダー内側にパネルボンド貼り付けし忘れた鉄板があるんです。これを貼り付けます。パネルボンドの在庫1本ありますが、これだけのために開封するのはもったいないので別のボンドを用います。世間的には強度最強... 2021.10.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床板貼り付け – バネルボンド失敗箇所修正 昨日(2021年10月14日)のスバル弄りは2時間でした。前日にトランク床をバネルボンドで貼り付け終えたときは夜中でした。暗闇のガレージ内ではどんな感じになっているのかがわからないままです。さて、それがどうなっているかと、ダメ箇所の修正です... 2021.10.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、バネルボンド施工 – トランク床板貼り付け 今日はスバル弄り頑張りましたよ。というかスバル弄りしかしてませんよ。あっ、このブログを書いているか....スバル弄り8時間30分です。まさに決戦の水曜日でした。とっても疲れました。午前9時ごろにパソコン起動してメール等をチェック。今日はなに... 2021.10.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、散財の記録、ノーブランドのバネルボンド先端ノズル スバル弄りで使用する道具の散財記録です。実は9月30日に手元に届いた部材です。3M社の高いパネルボンド先端に装着するノズルです。社外品ノーブランド品です。だって3M純正はこんなノズルですら恐ろしく高いんですよ。ノズル10本セットです。ヤフオ... 2021.10.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)