2021-09

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床にステアリングシャフト通し穴カバーを固定する雌ネジを打ち込む

本日のスバル弄りは2時間でした。まずは貴重な部品の確認です。ブログのコメントから、XXXXXXXの部品が再販されていて入手できるぞ的な情報をもらいました。その情報を元にネットをググッて見つけました。本当に買えるのかなー。私が欲しいと探すこと...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、バックドアキーシリンダー修理、ダメだろう前提のリベンジ

本日のクラウンワゴン弄りは2時間でした。40日ほど前に素人対策修理にてバックドアキーシリンダー陥没修理をしました。それがですねー。まあー予想してましたが、素人修理につき再発しました。そいつを再度素人修理です。それも施工方法はそんなに変わらな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復7日目

クラウンワゴン弄りがメインだったのでスバル弄りはちょっとだけです。クラウンワゴン弄りの内容は一つ前のブログ記事(クラゴン君、2021年-クーラント液抜き取り、ラジエータ洗浄剤投入)を見てください。本日のスバル弄りは30分でした。昨日に錆止め...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2021年-クーラント液抜き取り、ラジエータ洗浄剤投入

本日のクラウンワゴン弄りは90分ほどでした。2年に1度のイベントです。クラウンワゴンのラジエータ液の交換です。その1日目です。前回は2年前の9月に作業しています。その時のブログ記事は次のところ2019年9月3日のブログ記事:クラゴン君、20...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復6日目

午前中は雨天でした。午後から微妙な天候です。えーい、スバルのところへ行ってやれ。って自宅を出たのが3時回ってました。それから暗くなりはじめるまでの作業です。本日のスバル弄りは2時間30分でした。ステアリンクシャフト通し穴カバーを2ピース構成...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復5日目

本日のスバル弄りは5時間でした。ステアリングシャフト通り口の下半分を作ります。オリジナルは下半分がこのように開口しているわけではなく、御椀一体整形で丸く穴が開けられているんです。それを2ピース構成の部品に変更します。通し穴間口部の当たり面が...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復4日目

本日のスバル弄りは7時間でした。7時間も錆クズを弄ってハンダ鏝を炙り続けてたのですが、いつものことですが進捗はそうでもなく。私って仕事が遅いのでしょうなー。本日の錆クズ攻略箇所です。それの裏面はこんな状態です。いつもの錆クズ状態です。無心に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復3日目

本日のスバル弄りは3時間でした。雨天のため、前回の作業から3日間放置していたんです。ずーっと雨で、かつ。気温も高かったのよね。そうしたら錆取りしたところに錆が発生している~っ。呼びハンダするのを忘れていた箇所があったってことですよ。くそー、...
コンピューター関係

落雷でプリンターが

本日は雨天です。なのでスバル弄りはせずにずーっと事務所仕事です。シトシトと雨が降ってます。まとまって事務仕事時間ができるのでまとめて印刷物をこなしてました。シトシト雨天だったのにまさかの突然の雷です。すぐそばではありません。そこそこの距離だ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ステアリングシャフト通し穴カバー修復2日目

本日のスバル弄りは3時間でした。今日も錆と戯れますよ。本日に錆取りする箇所の写真です。心配せずとも安定の錆甲冑です。だだ黙々とサビを削っていきます。こんな感じまでがんばりました。写真だと、まだ錆が見えるね。耳というか縁側部分です。縁側を切り...