車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ステアリングラックのブーツをどうしたものか? 本日のスバル弄りは....ステアリングラックの現物計測に45分。トランク床がらみの穴開け加工に45分。合計で90分でした。まずはステアリングラックの件から....すぐにステアリングラックをどうこうという作業は車体の板金が終わってからの予定な... 2021.09.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 1500円の釣竿。散財してしまった。 昨日は和歌山へでかけてました。そしていろいろと散財です。なんでって...。最近の野菜はあまりにも高い。めっちゃ高い。キャベツ1/4が100円ってのが店頭に出てきた。どないなっとんや。メイン食材キャベツが高騰したことで我が家の激貧指数が劣悪激... 2021.09.30 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り7日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。左前フェンダー内側のバンパーブラケット固定位置周辺の錆取りです。フロントパネルのバンパーブラケットが挿入される部分です。しこしこと錆とりしました。ついで仕事をします。左側フェンダーエプロンのリブ折部分の... 2021.09.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り6日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。フロントパネルに残ったオリジナル床部分とフロントパネル合わせ面の隙間をほじくります。微妙に隙間に錆が進行しています。なるだけ錆を落とすように、リューターの刃先が届くところまでほじくりかえしてみました。次... 2021.09.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、スバル弄りちょっとだけ 昨晩の日が変わるころの天気予報では降水確率が午前中は70%、午後は0%で曇り空だったんです。そりゃー午後からスバル弄りを段取りしますよね。しかし現実は午前は雨が降らずに午後は雨でした。ということでスバル弄りの途中で降られました。いやーなパタ... 2021.09.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り5日目 本日のスバル弄りは3時間でした。トランク床鉄板をパネルボンド貼りつけするための、糊代部分錆取り仕事5日目です。フロントパネルに残っているオリジナル床部分と、痴呆親父が構築した強度出し梁部分を攻略です。強度出し梁部分は、以前に浮き錆を落として... 2021.09.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り4日目 昨日(2021年9月24日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは4時間でした。前回までにトランク床裏助手席側はここまで錆取りしています。前回に錆穴出現しました。前回のブログに書き忘れてますが、最後に錆穴に錆転換剤を吹き込んでいます。そ... 2021.09.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り3日目 2日前(2021年9月23日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは2時間30分でした。室内床先端部分の錆取りをします。作業前の運転席床先端部分作業前のセンタートンネル先端部分ただひたすらにサンドペーパーでしこしこと錆取りです。運転席床... 2021.09.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り2日目 2日前(2021年9月22日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは1時間30分でした。車体下から見て室内床とトランク床の接続部分を錆取りします。この部分もバルクヘッド鉄板との合わせ断面が見えていて錆がウヒョー。しこしことサンドペーパー... 2021.09.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、リヤバンパーがカタカタ動いていたのを発見そして修正 2日前(2021年9月21日)にしたクラウンワゴン弄りです。この日の作業は4時間でした。私のクラウンワゴンは前オーナー様が全塗装して色替えされてます。その全塗装にてバンパー着脱しているのかな?リヤバンパーの佇まいが変なことに気がついていまし... 2021.09.23 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)