2021-05

工具

R-2君、パネルボンドのガン自作4日目

パネルボンドのガン自作4日目です作業時間は2時間でした。前回はボンドサポートとなる鉄板をリベット止めしました。それを折り紙ならぬ折り鉄しながら、ノリシロ部分をハンダでべっちゃりと貼り付けて組み立てします。鉄板を折り曲げて3Dに仕立てるのって...
工具

R-2君、パネルボンドのガン自作3日目

パネルボンドのガン自作3日目です作業時間は3時間30分でした。しかし完成にたどり着けず、私の仕事がとても遅いということが発覚です。って、そんなことは前から知っているってか?昨日に押しシャフトを作りました。それをガンフレームに差し込みます。ネ...
工具

R-2君、パネルボンドのガン自作2日目

作業時間は90分でした。パネルボンドのガン自作2日目です。2本の押しシャフトを連結したいと思います。シャフト根元を物理的に曲げてビニールテープでぐるぐる巻きとか、点付け溶接というのがネットで調べた先駆者が多くしているんですよね。私の場合は....
工具

R-2君、パネルボンドのガン自作1日目

本日のスバル弄りは.....いやいや、スバル車体弄りはしていません。スバル弄りのための工具を自作です。2時間30分でした。こんなの1日でできるだろうと思っていたのですが、私の能力が低いのでしょう。数日のコースになりました。鉄板貼り付けに用い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床右端構築6日目

本日のスバル弄りは2時間30分ほどでした。トランク床右端ピースのちまちました修正を進めます。フロントパネルと接する部分が密着していません。この隙間をなくしてぴったりと密着できるかです。L型デザインで立ち上がっているのは、フェンダーエプロンと...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トランク床右端構築5日目

本日のスバル弄りは4時間ほどでした。トランク床右端部分のピースが大体の形になってきたので細かく調整していこうと思います。ここでピース作り直しになるかどうかが決まりますよ。さてさて、なんとか形になるんでしょうか?3mm山形アングルを切り出して...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、エアコンベルト張り調整、エンジンオイル点検

スバル弄りの合間にちょっと生き抜きでクラウンワゴンをプチ弄りです。30分ほどのお手軽メンテでした。去年の11月19日にオイル交換しています。6ヶ月経ったってことです。その時のブログ記事は次のところ2020年11月19日の記事:クラゴン君、オ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

トランク床右端構築4日目

久しぶりに雨が止みました。風はちょっと強いなー。スバル弄りしたいのですが、ポンコツ我が家が雨漏りしているのでその水路確認等をして....はあーっ。窓枠かー。サッシ窓ってどうやって防水補修するのさ。ってプチ悩みが増えました。その他にもいろいろ...
コンピューター関係

パソコン冷却ファン脱落の修理

ここのところ雨が続いてます。なのでスバル弄りができないでいます。そして、日曜日にパソコンの熱暴走をくらいました。今シーズン初の熱暴走ですね。それをきっかけにパソコンを入れ替えするかという気分になりまして....雨天のときだけガラクタを寄せ集...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

トランク床右端構築3日目

今週はなんだかなーということばかりなんです。たとえば、デブの日課ウォーキング中に鳥糞を脳天に食らう。嫁には「運が付いた」といわれるが、私の中では「くそつけられた」です。私だけなのかな?いや、同業の知人もそうだからどうなのかですが、技術者は自...