車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右前フェンダーエプロンとフロントパネルを接続 本日のスバル弄りは6時間でした。右ヘッドライト縁の板金は昨日で終了とします。えっ?ヘッドライト後ろのお釜がまだじゃん?と突っ込んでね。それはまた後ほどに....その前にフロントパネルの位置決めを確定したいので先に...右前フェンダーエプロン... 2021.04.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、散財の記録、塗料レタンPG80 #123 Mニューメークホワイト 3.6K 昨日は雨天。本日は強風と雨が降りそうな微妙な雲です。天気予報では晴れ予報だったのに、きっと当地は「ところによる」と表現される場所なんでしょうね。ということでスバル弄りはできません。はい、違うネタでブログを埋めます。スバル弄り散財の記録です。... 2021.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右ヘッドライト縁の板金10日目 本日のスバル弄りは90分でした。私の車体には、どういうわけか右フェンダーエプロンとフロントパネル接合部に穴が開いているのです。よそ様の車体にも開いているのかなー。私の車体がスバル組み立て工員技量によるハズレ個体にてパネル合わせしくじりのしわ... 2021.04.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右ヘッドライト縁の板金9日目 本日のスバル弄りはハンダ鈑金主体の作業です。3時間30分でした。昨日に削り作業した右ヘッドライト枠部分「つけま」を最終確認です。部品が組付く前に調整できるものはしておいたほうがなにかと得策なのです。微妙なチマチマとした微調整研磨いれました。... 2021.04.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右ヘッドライト縁の板金8日目、ステアリングについて考察 本日のスバル弄りは、夕方5時からの40分でした。なんだかんだと雑用が入ったのです。やっと開放されたのが夕方の4時30分ごろです。スバル車体のところにに到着が5時ごろでした。当地は大阪です。コロナ騒動でまあーいろいろとあるわけです。土曜日の夕... 2021.04.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、散財の記録、アングルドリル、ジクソー等 2021年3月から4月第1週ぐらいまでのスバル弄りの散財記録です。こうやって記録残しておかないと後々に自分がわけわからんことになるので書いてます。まあーつまらん内容です。まずはステアリングです。今のところスバル君のステアリングをどうするかは... 2021.04.08 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右ヘッドライト縁の板金7日目 本日のスバル弄りは3時間でした。フロントパネル側のヘッドライト枠部分のピースが、まだ型取りマスキングテープ貼ったままだったのでそれを剥がします。ハンダ糊付けする部分をリューターで削って鉄肌露出させます。黄色は錆ではなくラッカー塗料の色なので... 2021.04.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右前フェンダーの折れボルト抜き取り 本日のスバル弄りは1時間もしていないかな?午後に2時間ほど時間が取れました。スバルのところまでの徒歩往復、作業場所を作るための荷物出し入れとかしていたら実作業は1時間ちょっとぐらいしかできないだろう。それに午後から雨天の予報も出ている。どう... 2021.04.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、右ヘッドライト縁の板金6日目 本日のスバル弄りは2時間でした。昨日の続きですよ。フェンダー裏面についていたコーキングをシコシコと剥がしました。(ヘッドライト縁の耳に当たっていたところだけですけど....)そのコーキングと干渉していた、ヘッドライト縁の耳部分も少し幅をせば... 2021.04.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)
まち歩き 2021年、泉佐野市「新滝の池」「意賀美神社」の桜、「泉佐野丘陸緑地公園」もウロウロ 時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は曇り空、ほぼ曇天でした。「新滝の池」の写真をペタペタ「泉佐野丘陸緑地公園」をウロウロして撮影し... 2021.04.03 まち歩き