2021-04

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、散財の記録、ドリル刃、塗装スプレーガンカップ、無料で頂いたモモステアリング

本日は晴れてはいたのですが....強風です。とてもスバル弄りできる状況ではありません。ということで、3日間スバル弄りできないでいます。そういうときにブログを埋める定番ネタです。散財の記録です。ドリルの刃です。今まで痴呆親父から売りつけられた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロントパネル右端パテ磨ぎ1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。天気予報によると明日、明後日と雨予報です。ゴールデンウィーク前半も曇りとなっているが雨が降りやすい天候との但し書きがついている。そうなん?それなら弄っている部分の鉄肌露出箇所は一旦封印しちゃおうか?と考...
日記・エッセイ・コラム

観覧車の灯りが消えた。何故にプラサフも消えた。

当地は緊急事態宣言真っ只中です。といっても大阪の都会ではなく外れの地方都市なんです。田畑が広がる地区です。今日も我が家の横を狸が出没しております。アライグマではなく狸なのがある意味で救いですね。いつもの半額食品を求めて、当地の都会(りんくう...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右前フェンダー上トランク縁パテ整形2日目、右ヘッドライト縁の板金12日目

本日のスバル弄りは3時間でした。たいしたことをしていないのです。ひたすらにパテ整形です。そして錆止め塗料を塗る。たったこれだけの作業です。プロの板金屋だったらすぐにちゃっちゃっとやっちゃう作業なのだろうと思います。私はノウハウがないのて試行...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右前フェンダー上トランク縁パテ整形1日目、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。右前フェンダー上トランク縁部分です。溶接団子削って錆取りして錆転換してシール入れてこの状態になっています。裏側トランクからの写真です。スポット溶接で歪んでいるのか、最初からこんな鉄板プレスデザインしてい...
日記・エッセイ・コラム

植木の剪定(2021年1回目)

年に数回のイベントです。ゴールデンウィーク前にやってしまおう。植木の剪定です。2時間ほど脚立に乗ってパチパチと無駄毛じゃなかった枝葉を刈り込んでみました。ド素人の思いつきにてはさみ入れているので出来上がりがいまいちなのはいつものことです。本...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右ヘッドライト裏お釜の取り付け穴加工

本日りスバル弄りは4時間30分でした。右ヘッドライト裏お釜を固定する方法を考えます。リベット固定を考えているのでそれができるかですね。まずはお釜の確認です。リベット剥がすときにドリル穴裂傷にしているのはご愛嬌ということで...私の車体は錆車...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右ヘッドライト縁の板金11日目、右前フェンダー上側ボルト固定部分錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間でした。まだトランク床に手を出せません。もうちょっと右ヘッドライト縁周辺を弄らなければなりません。ヘッドライト縁上半分の裏側がまだ錆処置していないんです。普段見えないところだしね。覗き込んでも見えにくいところだしね。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分調整2日目

本日のスバル弄りは45分ぐらいでした。雨は止んだのですが朝から強風です。さすがに強風の中でスバル弄りはできません。本日はダメだなーとあきらめていたのです。しかし夕方3時30分ごろから風がおさまりだしたのです。ちょっとでもスバル弄りして作業進...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分調整1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。途中から雨が降ってきて肝心のハンダ作業がいまいちかも?という仕事になりました。トランク床作業に戻る前に、右前フェンダーの仕事をもうちょっとすることにします。フェンダーとフロントパネルが合わさる部分を調整...