2020-09

日記・エッセイ・コラム

やっと秋の気配がやってきたよ。彼岸花が咲き始めた。

まだまだ暑いんだよ。今年の暑さはしつこいんだよ。と、愚痴を嘆いているのですが....やっと秋の気配を実感できました。我家の横の水路土手に、私が「秋の気配」と感じている毎年のやつがやって出てきました。彼岸花です。こいつは本当に彼岸のタイミング...
日記・エッセイ・コラム

俺ってHSPなのかなー

数ヶ月ぐらい前に「HSP」という言葉を知りました。知人から指摘されたのです。「お前ってHSPなのでは?」と私の業界では3文字英単にするのがよくあることなので、私のバカ脳は「HighSpeedProcessor」と直感しまして、超高速演算措置...
コンピューター関係

カラーレーザー君の修理になるのか?ごまかしか?

ここのところたいした生産活動もしていないのに、消費活動についてはほぼしていないのに、なんでだろう忙しい。何に時間を使っているのだろう。うーん。ってなるのだけど....多分、ロートルになるにつれ作業効率が悪いとか、やり直し仕事が増えているとか...
オーディオ

USB-DACの熱対策を考えなあかんみたい

4連休はどこに行くでもなく、うだうだと過ごしております。というよりお気軽な形で出歩いている人が多過ぎです。夜のスーパーに半額食品を買いに行ったら「田舎に来たからマスクしなくても大丈夫だよっ」ていうカップルが出現したのには驚きでした。たとえ田...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車の向きを入れ替えるためにお片づけ1日目

本日のスバルに関する片付け作業は90分でした。いよいよ、車体を着地させてガレージから出して前後向きを入れなおすことをしなければなりません。そのためには、スバルが着地できるように片付けをしなければなりません。なんせ数年間のガラクタがスバルの周...
オーディオ

PCオーディオ、ソフト類の設定メモ書き

この数日、深夜に1時間から2時間ぐらいコソコソしているPCオーディオにしようかと画策中のPCです。前回のPCオーディオ云々のブログ記事まででハード組み立て的なことはほぼ終わったと思ってます。そのときのブログ記事は次のところ2020年9月9日...
家庭菜園

メロンみたいなやつ第2弾、食べた

屋上の家庭菜園にて、去年の食いカスを肥料と称して捲いていたら生えてきた謎の物体。それの、メロンのようなやつ2玉目を昨晩に食べました。1玉目より小さいです。そのなりはメロンなんです。香りも激貧が食べてきた食材の中ではメロン系の中では一番いい香...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールにタイヤを組付け

本日のスバル弄りは2時間30分、ついで仕事のクラウンワゴン弄りが30分でした。やっと猛暑に酷暑がおさまったのかな?昼間はちょっとしたことをすると、ビショビショ濡れ濡れの蛙肌になるのは変わりませんが、それでも意識がなくなるというのはなくなった...
家庭菜園

メロンみたいなやつ第2弾、収穫された

屋上の家庭菜園にて、去年の食いカスを肥料と称して捲いていたら生えてきた謎の物体。それの、メロンのようなやつを、2玉目を収穫しました。ええ感じになったでしょ。茎の根元もこんな感じで....もう取れそうってところまで放置してみました。さあー、こ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、左右車幅灯交換

昨晩の運転中に気づいたのです。右前の車幅灯がランプ切れです。それの電球交換をしました。なんか、この作業もなれたものでして....まずは接触不良とかなのかと、車幅灯に張り手をくらわします。接触不良のときは張り手で復活したりするのですが、今回は...