車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、強風で作業できず、昨日のプラサフ塗装を確認 本日はスバル弄りができませんでした。夕方にいつものようにスバル弄りを計画していたのです。午前中は無風で酷暑だったのに、14時ごろから酷暑のピーカンなのに強風となりました。お日様さんさんで強風って、ここは砂漠かよ?それでも風向きによっては作業... 2020.08.09 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センターコンソール床上部分作成7日目 – 研いでプラサフ2回目 本日のスバル弄りは2時間でした。昨日にプラサフと薄付けパテまで進んでます。プラサフ乾燥前に落下したりしてダメージ肌になっているのです。それがどうなるかですよ。耐水サンドペーパーにて、#240、#400、#800と砥ぎ進めました。形になりまし... 2020.08.08 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センターコンソール床上部分作成6日目 – 前側ボルト固定穴加工、プラサフ1回目 本日のスバル弄りは3時間でした。何をいまさら....です。すでにステーを貼り付けた後なんですけど、何をいまさら....私の車体についていたセンタートンネルカバーと、加工途中センタートンネルカバーが車体への取り付け位置に違いがないか再確認です... 2020.08.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
工具 錆工具に塗装をちょっとだけ 本日はあまり時間がとれずです。自由時間は45分でした。ガレージまでの小走りでの往復時間を差し引いて、多分20分ほどの作業かな?昨日に暗がりで塗装したスバルの部品を確認します。ふーん。そうかいな。という塗装肌なんです。「もうええわ」とポイ。だ... 2020.08.06 工具
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センターコンソール床上部分作成5日目 本日のスバル弄りは4時間でした。終了のときは夜になってました。はあーっ、何していることやら....昨日からの続きです。センターコンソールを固定するステー後ろ側を昨日にハンダ貼り付けしています。センターコンソールを被せてマジックで内側からマー... 2020.08.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センターコンソール床上部分作成4日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。センタートンネルカバーにセンターコンソールを固定するステーを取り付けます。まずは後ろ側の2ヵ所から始めます。ステーのデザインをどうするか?重ね合わせて厚紙で型紙を作ります。それを鉄板から作成してこんなの... 2020.08.04 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センターコンソール床上部分作成3日目 本日のスバル弄りは3時間でした。床上センターコンソールの位置あわせのときにシフトレバーを取り付けた状態での確認をまだしていません。それをしておきます。シフトレバーをネジ止めしました。ちなみにシフトリンクは接続していない状態です。ブーツを被せ... 2020.08.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君-センターコンソール床上部分作成2日目、カーナビ取り付け位置を妄想する 本日のスバル弄りは午前中に2時間でした。他車種のセンターコンソールを切った貼った作成の2日目です。1日目でスカート丈カットまできました。本日はセンタートンネル逃げをカットです。こいつをぱっくりと、こんなデザインでカット内側に残っているブラケ... 2020.08.02 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、センターコンソール床上部分作成1日目 8月になりました。めっちゃ暑いです。事務所の室温が43度です。スバル弄りのガレージの温度が39度です。室内より、空気が出入りするガレージの方が涼しいんですが、それでも体温より気温の方が高いので、ヘロヘロになります。なので、長時間のスバル弄り... 2020.08.01 車弄り、スバル R-2 (360cc)