車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内配線整理整頓1日目 本日のスバル弄りは、午前0時ごろから1時間、夕方3時30分から90分の、合計2時間30分でした。まずは未明にした作業から....セルモーター配線ブーツ自作できるかな?の続きです。これまでのセルモーター配線ブーツ自作の作業は次の記事を見てくだ... 2020.04.19 車弄り、スバル R-2 (360cc)
まち歩き 昨日、一昨日のちょっと写真 – 初めて見る組み合わせ編成の電車、れんげ畑 えーと、最初に.....ちょっとだけコロナネタです。今週になってから、ウォーキングとジョギングをする人がものすごく増えた。今までは、6km歩くコースにて4組ぐらい(いつもの人で挨拶する人)しか遭遇しなかったのが、見える視界にかならず誰かが歩... 2020.04.18 まち歩き
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーお色直し 本日のスバル弄りは3時間でした。2年前の台風被災で海水雨を食らって太鼓部分に錆が出てきてます。錆め栽培、滅、滅、滅....。と唱えながら研磨です。ここで、どうしようか悩みます。現状にて、鶴首は黒色、太鼓が銀色です。マフラーの太鼓部分ですが、... 2020.04.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラー鶴首化粧カバー作成3日目-完成 本日のスバル弄りは、午前中に90分、午後に120分、合計で3時間30分でした。廃家電鉄板から作成したカバーですが....裏面はメッキ肌、表面は塗装されています。マフラーに被せるものなので、耐熱性のある塗料でないと後々にトラブルになります。ど... 2020.04.15 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラー鶴首化粧カバー作成2日目 本日のスバル弄りは2時間でした。マフラー鶴首化粧カバーの残り半面を作ります。前回に型取りしたマスキングテープを廃家電鉄板に貼り付けて、ちょっと大きめにブリキハサミで切り出します。あとは、マフラー鶴首部分に当ててハンマーでシバキ倒すだけです。... 2020.04.14 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、セルモータ配線ブーツ自作できるかな?1日目 本日のスバル弄りは1時間ほどでした。天気が大荒れです。春の嵐です。車体のところで何もできませんが、1時間ほど時間が取れたので事務所でゴソゴソできる作業を開始します。私のR-2君は、セルモーター配線結線部分のゴムブーツ欠損しているんです。バッ... 2020.04.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラー鶴首化粧カバー作成1日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。計画では1時間ぐらいのつもりだったのよ。でも、えーい駄目だー。ってなって初心に戻ってコツコツとやる作戦に方向転換です。昨日に駄目確定したマフラーです。とりあえず錆が出ていたところを軽く錆取しました。不細... 2020.04.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラーやり直しだー 今日はなんとなく気分が乗らない。なんか体がダルイ....そしてあちこちが痛い.....これって、まさかのコロナなんでは?ってことはないですよ。身に覚えがありますよ。昨日の植木の剪定ですよ。脚立の上に立って、微妙な姿勢で剪定してましたから、そ... 2020.04.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 植木の剪定(2020年1回目) 緊急事態宣言の渦中にいる我家。僻地でも大阪府なのよねー。いろんな噂とか海外のできごとは相応に聞いているのですが....昨晩のお買い物でです。会計レジ前の床にテープが貼ってある。1.5m置きに床にテープが貼られ、並ぶときはテープの位置に立って... 2020.04.09 日記・エッセイ・コラム
日記・エッセイ・コラム 緊急事態宣言が出たねー、そんなのスーパームーンでどっか消えてくれ とうとう緊急事態宣言が発令されました。当地は大阪府です。まさに渦中の中なのです。きっとこれからいろんなことがあるんだろうと思います。先ほどネットで知った事実は....私の中では泉佐野市の夜のシンボル、りんくうの観覧車。その名も「りんくうの星... 2020.04.07 日記・エッセイ・コラム