車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルームエプロン取り付け 本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは昨日の作業残りからです。セルモーター先端の配線をスパイラルチューブでまとめました。本日のメインですよ。倉庫奥の秘宝棚より毛布に包まれたやつをひっばりだします。エンジンルーエプロンです。このエプロン... 2020.04.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、マフラー取り付け 本日のスバル弄りは2時間30分でした。セルモーターにバッテリーからの配線を接続します。その接続部分に接触ショート防止のブーツがあるんです。私の車体にはそのブーツが欠損してました。(おそらく痴呆親父が外せなくて破ったのだろう)つまり、バッテリ... 2020.04.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、2サイクルオイルタンク取り付け あーっ。季節を感じるものを食いてーなー。ともかく食いてー。たらふく美味いものを食いてー。と、馬鹿夫婦はほざきまくり。そしてターゲットになっているのがタケノコなのです。アルミホイルでクルクル巻きにして焼きタケノコをホクホクと食いたいねー。って... 2020.04.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、オルタネータを仮取り付け 本日のスバル弄りは2時間でした。マフラー取付ボルトに一手間いれます。長目のボルトが4本あるのですが、中央の隠れる部分がもの凄く錆びていたんです。新品ボルトを奢るのですが、その部分が錆びやすいのがわかっているのでちょっと対策しておきます。ボル... 2020.04.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、デスビ取り付け 本日のスバル弄りは2時間ほどでした。まずは簡単なやつから...エンジンルーム内の配線を押さえるクリップに、熱収縮チューブを被せました。もちろんハンダ鏝で炙って縮めてフィットさせます。先端は、本日最後にちょっと手を加えますよ。さあ~、陽がガレ... 2020.04.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム いよいよゴールデンウィーク、なにして過ごそうか? いよいよゴールデンウィークです。今年は飛び石といえば飛び石ですが、コロナのご時世で世間は休業ムードなのでは?お休みだからといっても自粛ムードで街が静かだし...で、皆さんはどのようにゴールデンウィークを過ごされるのでしょうか?いろんなことを... 2020.04.25 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内配線整理整頓4日目、マフラーやり直し再び 昨日、一昨日は、強風が吹き荒れてスバル弄りできずでした。本日の強風なのですが、この風向きなら作業できるのでは?って、ことでガレージへトボトボと向いました。本日のスバル弄りは2時間ほどです。エンジンルーム内の配線整理ですよ。あと1箇所修復した... 2020.04.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内配線整理整頓3日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。ちょっと衝撃的なことが発覚しました。って、私のスバルではアルアル事案です。痴呆親父がやらかしている、そして、それをわらないように誤魔化しているってのが発覚です。誤魔化しているのでそのまま知らずに走行して... 2020.04.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルーム内配線整理整頓2日目 本日のスバル弄りは2時間ほどでした。エンジンルーム内配線整理整頓の続きです。気になっていたイグニッションコイル周り配線を触るために、イグニッションコイルを外しました。撮影後に、コイルの+-位置を入れ替えたいので180度回しました。タコメータ... 2020.04.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
まち歩き まだ桜がんばっているよ、もしかしてコレってロケット発車 今年の桜はばらつきが激しいよ。同じ公園の桜で、すでに葉っぱワサワサで毛虫まで巣食っているものから、まだ桜咲いてまっせというものが混在してます。で、本日のウオーキングにて....もうこれで見納めかな?という桜をスマホで撮影です。葉桜になりはじ... 2020.04.20 まち歩き