2019-09

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームのヒーターホース取付2日目

本日のスバル弄りは2時間でした。エンジンルームのヒーターホースの続きです。昨日の作業からの継続ですよ。昨日にホースバンド締め上げボルトナットが錆びていて「イヤーン」だった件です。自宅に保存している新品ネジ達に、M4×40mmってやつを発見。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤショック取付、エンジンルームのヒーターホース取付1日目

本日はスバル弄りがんばりましたよ。5時間30分でした。リヤショックの取付と、エンジンルームのヒーターホース取付が本日の作業です。リヤショックの上側取付シャフトボルト溝が錆止めジンクスプレーで、スルスルとナットが通りません。ネジ切りダイスで溝...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン取付、イグニッションコイル取付、レギュレーター付け直し

本日のスバル弄りは4時間ほどでした。室内からガソリンタンクの上を通ってエンジンルームへ配線とかワイヤーが伸びています。ガソリンタンクの上が超狭い空間で、そこを複数のケーブルが通るのです。このケーブルの配置がわからなくなっていて、とりあえず通...
コンピューター関係

瞬間停電でハードディスクが

このブログ記事はコンピュータ業界のサーバ関係に濃い人だけが笑える内容だろうと思います。その他の方には、トンチンカンなことを書いていると思われるのかな?簡単に書くと、パソコンが停電でトラブル、ハードディスクがー、データーがー。でも復活してきた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、シフトレバーロッド差込、サイドブレーキワイヤー取付、燃料ホース取付

一昨日の晩は疲弊してブログ書き途中でパソコンの前で意識が途絶え...昨日は丸一日、雑用で追われ....ってことで、今頃に一昨日のスバル弄りの内容を書きます。一昨日のスバル弄り時間は3時間ほどでした。といっても、どこに部品を直したっけ?と1年...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、扉のチリ合わせになるのかな?

本日のスバル弄りは3時間ほどでした。この数日間はエンジンを弄ってましたが、ちょっと計画変更です。本日に後輩がスバルのところへ来ました。後輩がエンジンを見て「かっちょえーなー」って撫でくりまわしてます。後輩は女性なのに、変なメカ物が大好きで、...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、散財の記録 – クラッチカバー、フライホイール、クラッチ板、クラッチハウジングカバー

本日は天候が悪しです。凄い強風が吹き荒れた1日でした。ついてはスバル弄りはしていません。それではなく散財の記録です。ヤフオクで落札入手物件です。昨日の昼ごろに落札、夕方に支払いして、今朝に荷物が到着です。R-2君の部品です。全部まとめて出品...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、シリンダーヘッドカバーとクランクケース左カバーの組み付け

皆様こんにちは、連休だけど激貧はどこに行くこともできずゴソゴソしております。連休2日目のスバル弄りです。本日は3時間ほどの作業でした。いきなりですが、本日のメインデイッシュです。シリンダーヘッドカバーに関する部材です。左の黒色のやつがシリン...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ピストンとピストンシリンダー組み込みした

3連休初日の皆さま、こんにちは。3連休は皆さんはどこかへ出かけてますか?私は遠出しないでウジウジしてますよ。台風の前の静けさというか、今日は風が弱い一日でした。ということは、スバル弄りに最高の天気!!。なんだけど....朝飯を食っているとき...
日記・エッセイ・コラム

第3回泉佐野商工まつりへ行ってきた

朝飯のときに嫁が「これに行きたい」と言ってきた。泉佐野商工会議所が主体になって、泉佐野市・田尻町の事業所製品の紹介、地場産業交流会といったことを目的としたお祭りです。今年で3回目で、我が家は初の見学となります。嫁の目的はチラシに小さく記され...