車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 錆び取り9日目 – 右前部分の錆取り追及 本日のスバル弄りは3時間でした。明日から雨が数日続くとの予報が出ています。さらに、突然の台風?なにそれ?熱帯低気圧がすぐそばで台風になって....そんなに勢力はないとのことですが....って、なんという天気予報でしょう。本日はスバル弄りする... 2019.06.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 錆び取り8日目 – 右前垂直板との隙間にハンダ充填 本日のスバル弄りは3時間30分でした。引き続きエンジンアンダーカバーです。右前部分の錆取り開始です。この部分はまだベトベト君の気配があるのです。ベトベトが嫌で洗いしたはずなんだけどね。ホドホドの洗いだったから?垂直板のところを単に洗い忘れて... 2019.06.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 錆び取り7日目 – 先端マウント部 本日のスバル弄りは3時間でした。まだまだ続くエンジンアンダーカバーです。地道にコツコツと進めていくしかありません。ちょっと前にボルト通し穴をハンダ板金修正した先端マウント部です。先端マウント部の残り部分を錆取りします。もちろんの赤茶色ですよ... 2019.06.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 錆び取り6日目 – 左前垂直板との隙間にハンダ充填 本日のスバル弄りは4時間30分でした。4日前に錆取り中断していた、エンジンアンダーカバーの左前部分を錆取再開です。水研ぎサンドペーパーでほどほどに研磨したところまでだったのよね。錆があらわになったところで中断しています。両面がその状態です。... 2019.06.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 先端マウント部の整形 昨日のスバル弄りの内容を書いてます。いつもは夜にスバル弄りを書いているのですが、ここのところ何故か毎日終始眠いような状態に陥っており、「万年眠い怠け病」を患っているのかとマジで思い始めている今日この頃です。それって、ストレスからくる「うつ病... 2019.06.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
家財の修理 雨漏りの修理24日目、外壁パネルのシール切れに増し打ち 昨日にした作業です。昨日は午前中は体調不良の眠い地獄に襲われてダメダメでした。だって昨日の午前中はブログを書いただけだったりする。午後から、去年の台風被害の補修です。外壁パネルの合わせ目隙間のシールが切れているところがまだあるのです。そこを... 2019.06.20 家財の修理
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、フロントショックの上固定ナットが緩んでいるのを発見 昨晩はスバルのことをブログに書き終えて、そのまま続けてクラウンワゴンのことも書こうとしていたのですが....スバルのブログ記事書きタイミングで、もう眠くてなにやらフラフラモードでした。クラウンワゴンの記事を書くタイミングにて、写真の選別がで... 2019.06.19 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 錆び取り5日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。スバル弄りの前に、30分程クラウンワゴンを弄りました。ついては、スバル弄りの時間がちょっと減ることに...そうなるとキリが良さそうになりそうなところを進めていこうかと...エンジンアンダーカバーを引き続... 2019.06.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – 錆び取り4日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。引き続き、エンジンアンダーカバーの錆取りです。車体外側の鍋底部分で錆取り途中箇所を攻略します。ぶつかって引きずるようについたキズから錆が広がってます。もちろん染みのように広がっている錆もあるのです。これ... 2019.06.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
オーディオ PCオーディオUSB-DAC FX-AUDIO FX-02J+ のその後 今年の3月に入手した USB-DAC のその後です。なんだかんだとプチ投資して、「この音ならPCオーディオへ移行してもいいかな?」という音にたどり着いてます。その過程を、その度にブログに書いていればよかったのですが、3月4月といろいろとあり... 2019.06.15 オーディオ