車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンアンダーカバー – センター大きい錆欠落部位の分解 本日のスバル弄りは3時間でした。いよいよ見てはいけない秘部をパッカーンって御開帳してやったぜ。そして、「はあ~っ」とガックリでした。では、その内容を...エンジンアンダーカバーのセンター部分に、鉄板が貼られている部分があるのです。鉄板が貼っ... 2019.05.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 2019年05月26日-なにわ旧車部品交換会行ってきました。そして、「なんじゃこの車」と遭遇 3日前のことを今頃にブログ記事です。5月26日の日曜日、大阪の舞洲にて開催されたフリーマーケット「なにわ旧車部品交換会」へ出店者で参加しました。その前日の土曜日はフリマに持っていくガラクタじやなかった、ガラクタを商品にすべく、って結局ガラク... 2019.05.29 日記・エッセイ・コラム
家財の修理 雨漏りの修理、玄関ひさし塗装仕上がり確認 先週の土曜日に確認した作業を今頃にブログ書きです。ちょっといろいろと多忙でして、記事にできていないネタが溜まってきています。さてさて、去年のいろんな災害にてボロになった我が家の雨漏り関連修理の一部ですよ。先週は、玄関ひさしを主体にした、外壁... 2019.05.28 家財の修理
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、45Km/hでノッキングのような振動について、もしかして犯人を見つけた? 5月25日にした内容を今頃のブログ書きです。特別な作業をしたわけではないので写真撮影ありません。クラウンワゴン弄り30分ほどの作業でした。作業の目的は次のものリヤタイヤ左右ローテーションフロントタイヤどうなん?目視点検(フロントタイヤは先月... 2019.05.27 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
オーディオ ブログ記事にしそこなっているやつ。近いうちにブログに書きたいぞー このブログをアップしたら本日の午前中自由時間終了です。暑くなったねー。まだ5月だというのに、このブログ記事を書いてるパソコンの前では、もうすぐ30℃です。まだ体温より室内の空気は低いのでなんとかしてますが、そすかに日陰の室内でそれも風通しを... 2019.05.25 オーディオ
日記・エッセイ・コラム この3日間で疲弊しているなー 本日の午前中は久しぶりの自由時間なり。つまり予定がまったく空いている。って、ポンコツ我が家塗装の予備日で設定していたからなんだけどね。無事に塗装が計画通りに進んでよかったってことです。で、せっかくの自由時間です。クラウンワゴンの洗車やプチ点... 2019.05.25 日記・エッセイ・コラム
家財の修理 雨漏りの修理、23日目、玄関ひさしの塗装 本日の作業時間は7時間でした。いよいよ塗装ですよ。で、一日ずっと炎天下で炙られ続けたから?それともマスキングに苦戦したから?塗装するのに脚立の上で仁王立ちで筋肉プルプルしたから?なんだかたまらなく疲労がいっぱい、乳酸が大量です。さてさて、本... 2019.05.24 家財の修理
家財の修理 雨漏りの修理、22日目、玄関ひさしの錆取完成 本日の作業時間は6時間でした。玄関上ひさしの錆取り続きです。今日でひさしの錆取りを終了すべく、午前中から作業しています。つまり、本業仕事をまったくしていません。まずは本日作業前の写真です。塗膜を掻いて渦巻きになっている部分は、「赤茶色のとこ... 2019.05.23 家財の修理
家財の修理 雨漏りの修理、21日目、玄関ひさしの錆取その2 昨日の続きです。玄関上ひさしの錆取り続投です。どんな箇所を処置しているのかは昨日の記事(1つ前の記事)を読んでください。本日の作業は3時間30分でした。ひさしを2階窓から見下ろした構図の写真です。壁に面する部分の錆取りをします。なかなかに苦... 2019.05.22 家財の修理
家財の修理 雨漏りの修理、20日目、玄関ひさしの錆取その1 去年からダラダラと続くポンコツ我が家の雨漏り修理です。本日の作業は3時間でした。20日目となりました。去年の今頃から開始して20日目って?まあーねー、去年の大阪北部地震、西日本豪雨、台風被害と自然災害連打で、修復部材が簡単に手に入らなかった... 2019.05.21 家財の修理