2018-06

写真

夏になったねー、激貧家庭には夏野菜が沢山でてくるのは嬉しい

とうとう今年も半分が終わる。なにがどうこうとなく、毎日のご飯のためにいろんなことをどうしよう。と四苦八苦、いやいや言葉が悪いな、あくせくしている間にいつのまに半年終了だ。どうしてお腹がすくのだろう。食事をとらないで生活していければお金がかか...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

第21回スバル360フェスティバル参加しました-その8、テントウムシ

2018年6月3日、兵庫県神戸市の神戸市民広場にて開催された、「The 21th SUBARU 360 FESTIVAL」、第21回スバル360フェスティバルに参加しました。その時に撮影した写真を小分けにしてブログにアップしていきます。路上...
家財の修理

地震でシールが切れた箇所の増し打ち、1日目

先週の大きい地震が来る前まで、ちまちまと雨漏り対策修理をしていた。ボロ家なので、経年によるシールがところどころ切れていたり、屋上放水シートがひび割れてきたりしていたのだ。それを一通り素人修理完了。その後の雨漏りはピタリと止んだ。と思っていた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ストリップゴムのモニター報告2日目、運転席扉ウェザーストリップゴムを手繰って押し込んでみた

本日のスバル弄りは2時間30分でした。ストリップゴムのモニター報告2日目の内容です。さて、このシリーズ定例の共通文言です。またかよーと思われた方は、おまじないと思ってあきらめてください。---------------------------...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君-ストリップゴムのモニター報告1日目、運転席扉ウェザーストリップゴムとりあえずはめてみた

昨日のスバル弄り作業内容です。(昨晩はいろいろとありまして昨日のうちにブログを書けませんでした)昨日のスバル弄りは1時間ほどです。ここのところスバル弄りはできていません。スバルが鎮座マシマシしているガレージも、緊急的に入ったいろんなガラクタ...
家財の修理

地震でこんなことに…..

月曜日の大きい地震。阪神大震災のトラウマをかかえている私は、今週はほとんど寝れないままです。そんな状況なので日常もダメダメのまま。食事も美味しくない病になっております。俺ってそんなにナイーブなんだろうか?と思うのですが...阪神大震災で自分...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

第21回スバル360フェスティバル参加しました-その7、スバルじゃない車

2018年6月3日、兵庫県神戸市の神戸市民広場にて開催された、「The 21th SUBARU 360 FESTIVAL」、第21回スバル360フェスティバルに参加しました。その時に撮影した写真を小分けにしてブログにアップしていきます。路上...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、扉とクォーターガラスのウェザーストリップゴムを入手

先週の土曜日に届いている荷物です。中身はゴムなんです。月曜日に開けて中身を確認する段取りでいました。しかし、あの地震がありましたのでそれどころではありません。そんなこんなで地震をきっかけに、このゴムの存在を後回しにして頭から消えていました。...
日記・エッセイ・コラム

あの恐怖がやってきた

今朝に、すごい縦揺れ地震がやってきました。阪神大震災の時に尼崎で震度6をくらった私です。(当時は震度計があちこちになかったので各ポイントでの正確震度は記録されてません。後の行政推論震度では私の住んでいた町内はマンションや歩道橋の落下等の倒壊...
家財の修理

雨漏りの修理、8日目、事務所のショーウィンドウ終了

昨日に引き続き、ボロ家の雨漏り修理です。事務所側面に無駄についている3枚のショーウィンドウ。それの右側にいよいよシリコンコーキングを打ちます。昨日までにマスキングを完了してますので、プライマーを塗りまして。シリコンコーキングをチコチコと打っ...