2017-07

工具

ハンダ鏝の「こて先」を交換2回目

今日は暑かった。いや、今日も暑かった。でも、まだ酷暑になっておらず序の口のはずなんだよねー。とうとう、今シーズン初のセミの鳴き声を聴きました。それも1匹ではなく2匹が鳴き合戦をしているのです。つまり2匹の雄は間違いなくいるわけで、その鳴き声...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル弄りで使えたらいいな

本日は台風でどしゃ降りです。なので本日のスバル弄りは事務所でゴソゴソとするのです。といってもスバルのなにかをするのではなく、「スバルで使えるものがでてきたら嬉しいな」の発掘です。自動車整備工場からの「廃棄するからほしいならあげるよ」シリーズ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、しばらくスバルの車体弄りはできなくなるのか?

突然の、「これ廃棄するけど、なが~ンさん要らないかい?」のコールです。激貧は、不用品を差し上げます。という神の囁きにビクビク反応するのです。しかし、突然の申し出で倉庫に保管スペースがありません。(1週間ぐらい前に計画されていたらスペースを用...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンク取付やり直し決定

本日のスバル弄りは2時間でした。まずは、昨日にPOR-15クリヤーでコーティングした物の仕上がり確認です。ワイヤーの金具部分へクリヤーコートしたものはマズマズの仕上がり。(これの写真は無し)小物に問題ありです。なんでー。なんで泡吹いているの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンク本固定

本日のスバル弄りは2時間30分でした。チマチマとした小物作業をしたので大きい進捗はありません。エンジンブロックに付くハーネス固定金具のサビ取りをします。かなり錆びてますよ。この程度なら鉄板を切って新規製作した方が早いかなー。と思いつつも、錆...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クラッチワイヤー修理、ほぼ完成

本日のスバル弄りは5時間でした。ヤフオクで入手したジャンクのクラッチワイヤーを素人いんちき修理します。ペダル側先端部分は、アウターエンドキャップが千切れてます。エンジン側先端部分もアウターエンドキャップが千切れてます。参考までに、このケーブ...