車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤエンジンフード錆び取り2日目-ヒンジ金具取付穴補修1日目 本日のスバル弄りは4時間でした。リヤエンジンフードのサビ取りを追及です。見えている錆びを徹底的にリューターで削りとりました。概ね錆びは消えたのですが....ヒンジ金具が接していた部分は大変なことになりました。まずは、そこそこなダメージ状態の... 2017.05.11 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤエンジンフード錆び取り1日目、リヤフードバッフルの錆び取り板金完成 本日のスバル弄りは3時間でした。今日からリヤエンジンフードのサビ取りと鈑金を本格的に開始です。まずは車体に固定するヒンジ部品を取り外します。そのヒンジ部品が接していた部分の塗装肌があからさまにおかしいのです。リヤエンジンフードの表面はクリヤ... 2017.05.10 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤフードバッフルのナンバープレート取付穴を補修 午前11時ごろからスバル弄りを開始しまして、天候が悪くなるまでのスバル弄りでした。最初はお日様が出てたんだけどねー。30分もしたら曇天になり強風が吹きだして、シトシトと雨が降り出したのでした。結果として90分ほどのスバル弄りとなりました。ま... 2017.05.09 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤエンジンフードとリヤフードバッフルの組み合わせ調整加工 本日のスバル弄りは2時間でした。リヤエンジンフードとリヤフードバッフルの組み合わせ面がピッタリと貼りついているのをなんとかする作戦を実行しました。もちろん昨日に考えたやつです。昨日は、間にワッシャーを挟むだったのです。私のやり方もワッシャー... 2017.05.08 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、サイドシル下面にチップコート塗装、リヤフードバッフルの錆び取り4日目 本日のスバル弄りは6時間でした。車体のクリヤーを4月30日に塗装しました。それから1週間です。さすがにウレタン塗装のクリヤーも安定したでしょう。ということで、ウレタン塗装ではない塗料にて、サイドシル部分に1色追加塗装します。きれいにマスキン... 2017.05.07 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤフードバッフルの錆び取り3日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。リヤフードバッフルの錆部分をリューターでチマチマと研磨するだけです。まだまだ錆びがあるのですが雨が降り出したのでこれで終了です。明日もこいつのサビ取りをする予定です。以上、本日のスバル弄りでした。 2017.05.06 車弄り、スバル R-2 (360cc)
まち歩き 2017年度、泉佐野陸丘公園の大きい山桜、新滝の池の桜、意賀美神社の桜 4月9日に桜を見に行ったことを今頃ブログへ書きます。今までこの程度のブログを書く時間のゆとりすらなかったのです。この連休でやっと1時間の予定なし空白ができましたので、そこに桜を見に行ったブログを書く時間をあてることがやっとできた次第です。私... 2017.05.06 まち歩き
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、燃料ポンプを入手した 本日はスバル弄りをしていません。ちょっと雑用を片付けてました。でも、スバルネタをブログに書きますよ。連休の間にスバルの部品を1つ入手しました。ってことで散財の記録となります。今回ゲットした物は、燃料ポンプです。めっちゃ汚い状態です。もちろん... 2017.05.05 車弄り、スバル R-2 (360cc)
まち歩き 猫分補給とイオンモール和歌山でウルトラマン 連休はどこに行く予定も計画も無いつまらない我が家です。それでも天気がいいことだし、どこかへ出かけるかと嫁と相談。かといって、遠出はできません。さらに無駄に移動するのは家計が許しません。ということで、半額食品狙いのグルット大きく和歌山をドライ... 2017.05.04 まち歩き
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤフードバッフルの錆び取り2日目 本日のスバル弄りは6時間でした。リヤフードバッフルの塗装剥がしの続きをシコシコとしました。5時間ほどサンドペーパーで研ぎ続けてもう嫌になりました。昨日の研ぎ作業時間と合わせると7時間30分サンドペーパーで撫で続けてこの状態ということです。め... 2017.05.03 車弄り、スバル R-2 (360cc)