2016-12

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-さび止め塗料を筆塗2回目

本日のスバル弄りは90分でした。しかし、実際にスバルの部品をうだうだと触っていたのは30分ぐらいです。残り1時間はガレージ内を片付けです。サビ取りをするために、ダンボールでいろんな治具を作成したからねー。そのダンボール工作物に「おつかれ様」...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-さび止め塗料を筆塗

本日のスバル弄りは1時間ほどでした。本日は天気もいいし、これは塗装の準備するのに最適だ。塗装ブースを段ボールででっちあげるぞー。塗装する物を足付けとマスキングの準備するぞー。とか、いろいろと計画を立てていた。スバルのところへ行って....ま...
gooのスマホ

「gooのスマホ」 g07 って、なんじゃそりゃ~

某所から goo のスマホで新機種が出たよー。ってメールが来るんですよ。いやー、次々とg07関係のメールが来るものだから、関連URLを見てしまったじゃないか。だって、私は自他共に認める激貧なんですよ。そんなやつが新機種スマホに縁があるわけな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロンつっかえ板-貼りつけ

本日のスバル弄りは2時間でした。どんどん寒くなってます。大阪の僻地(数キロで和歌山県)に住んでいるのですが、かなり冬らしくなってきました。朝晩は霜が降りてますしねー。って、塗装をする前に冬になったじゃないかー。あああああっっっっ.....で...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロンつっかえ板-サビ取り

本日のスバル弄りは2時間でした。エンジンルームエプロンのつっかえ板をサビ取り開始です。こいつを....黙々とサビ取りしてこんなのになりました。エンジンルームエプロン下半分と接する耳部分これを....パッチ鉄板を切り出して、呼びハンダして、合...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-サビ穴ふさぎ

本日のスバル弄りは4時間30分でした。そのほとんどがハンダ鏝を握りしめてました。まずは、つっかえ鉄板が貼りつく部分へ、ハンダ接着できるようにスポット穴を開けました。次はハンダ鏝作業です。まずは、うっすらとハンダメッキのようにします。見てくれ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-サビ取り4日目

本日のスバル弄りは4時間30分でした。エンジンルームエブロン上半分を徹底的にサビ取りです。リューターを握りしめてジョリジョリするのみ。サンドペーパーでスリスリするのみ。できたー。と思っても、一息ついて見直すと、まだ錆びがあるじゃん。というの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-サビ取り3日目

本日のスバル弄りは90分でした。昨日に続きエンジンルームエプロン上半分を、リューターで隙間のサビ取りをチマチマと進めます。本日でサビ取りを終了させるつもりだったのですが....突然の雷鳴が響きました。みるみる空が暗くなり、雷様がハードロック...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームエプロン上半分-サビ取り2日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。昨日に引き続き、エンジンルームエプロン上半分をサビ取りです。水砥ぎサンドペーパーでの、雑なサビ取りは終わりました。リューターで隙間の錆び取りをチマチマと開始です。そしてタイムアップです。はぁー、まだまだ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車検後の状態、車検で交換した部品の写真等

先月に車検を受けたクラウンワゴン君。もうちょっと様子を見てから整備内容等をブログに書こうと思っていたのですが、年末でなにかと野暮用が入り、どんどん私の記憶が消えていくようなので、忘れる前にブログに書くことにしました。ついては、車検後の経過観...