車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、2016年にしたことのまとめ 今年もスバル君の錆に苦しめられた1年でした。街中を走る旧車をみるたびにうらやましく、本当に自分のスバルは路上復帰できるのだろうかと挫折しそうになること数回。なんとか前向きに今も錆びと闘っております。さてさて....自分が後々に確認する用のま... 2016.12.31 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ワイパーコントロールを入手した 今年最後のスバル君への散財です。旧車乗りの方なら一度は欲しいと思うであろうパーツです。間欠ワイパー機能をつけるための後付け社外汎用部品です。そう、ワイパーコントロールなんですよ。この手のパーツとして有名な、ミツバ製です。操作つまみは、このよ... 2016.12.31 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、2016年にしたことあったことのまとめ とうとう大晦日です。今年もあと数時間で終了です。ということで、今年が終了の前に、本年度にクラウンワゴンに起きた内容をまとめてみます。って、私のポンコツ車のことをまとめてもつらん内容になるのですまんです。自分が後で見直すための日記としての記録... 2016.12.31 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、室内ヒーターパイプ&カバーの塗装2日目 本日のスバル弄りは90分でした。昨日に塗った部品をひっくり返して反対面へシルバーの塗装です。シルバーっていい感じだねー。今回シルバーを吹いて、あらためてシルバーの魅力に気づきました。この無機質な質感がなんとも、それなのにほのかにボケ味があっ... 2016.12.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
日記・エッセイ・コラム 携帯電話がコーヒーになった 不思議なブログタイトルで申し訳ありません。でも、携帯電話がコーヒーになったんですよ。それも棚ポタです。って、なんじゃそれ。ですよね。では、ことの顛末を...昨晩に私が就寝前です。(先に断りを入れますが夢落ちではないでよ)いつもの自宅回りの点... 2016.12.30 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、室内ヒーターパイプ&カバーの塗装1日目 本日のスバル弄りは2時間でした。今日から新しい部品に色を入れていきます。ターゲットは....自作室内ヒーターパイプ自作室内ヒーターパイプカバー室内ヒーターパイプへの引きこみダクトエンジンルームフードのストライカエンジンルームフードのキャッチ... 2016.12.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
家財の修理 屋外給湯器パイプの防寒処置をした 今年の夏に気が付いていた屋外給湯器のパイブです。そのまま放置プレーして本日、やり直し前の状態です。私が10年以上前に施工した防寒処置が経年でグスグスになってました。どんな感じに劣化というか風化しているかというと....もちろん触れるとポロポ... 2016.12.29 家財の修理
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ホイール内側4枚をクリヤー塗り2日目 本日は寒かった。とうとう本格的な冬が到来です。って、まだまだスバルの色塗りをしないといけないのよ。色塗りしないとエンジンを組み戻せないではないか?頼むよー、あと10日ぐらい暖かい日を用意してよー。とお天道様にお願いするのです。本日のスバル弄... 2016.12.28 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、しめ飾りで年神様を迎えましょう 世間では見かけなくなった、自動車へのしめ飾りです。私はしめ飾りをつける派です。世間から、「アホちゃうか」とか「DQNみたいやな」とか、叩かれることが多いのですが、しめ飾りは日本の伝統、神様を大事にする行い、そして心を入れ替えて引き締める大事... 2016.12.28 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、ホイール内側4枚をクリヤー塗り1日目 本日のスバル弄りは2時間30分でした。午前中は本格的な雨、昼前に雨が止みまして風もそんなになさそう。めっちゃ寒い冬が来る前に少しでも塗装を進めたいのでスバルのところへ行きました。昨日にボルト通し穴修正をしたホイール内側4枚をクリヤーコート塗... 2016.12.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)