2016-11

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、上部分補修確認、下部分の作業準備

本日のスバル弄りは90分です。昨日に作業した、リヤガラス嵌め合い部の上部分補修箇所を再確認です。ジンクスプレーが乾燥して色がついたので問題個所がわかりやすくなってます。左上コーナー部分に、余剰ハンダの研磨がいまいち仕上げになっているところが...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、PG60の硬化剤を入手した

2液ウレタン塗料、関西ペイント(アレスコ)のPG60というラインナップ用の硬化剤を入手しました。激貧が入手しているので、もちろんのようにヤフオクで落札です。落札金額は1000円でした。超ラッキーです。それも4Kg缶で未開封品です。さらに製造...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、上部分のサビ取り研磨修正完了

本日はスバル弄りを頑張りました。7時間作業しましたよ。リヤガラスはめ合い部の上部分を研磨します。あちこちに点サビが見えているのですが、研磨して地肌を出さないとサビの状況が把握できません。いつもの水研ぎサンドペーパーで研いでいくのですが、車体...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

なぜか春号のモノタロウのカタログが今頃届く

本日にポストに投函されていたものです。今やネット通販大手になってしまったモノタロウさんのカタログです。このカタログなんですが、今年の春に出版された分冊です。なんで?なんで今頃?えーと、ちょっと前にモノタロウのカタログのことでブログに書いたん...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、上部分の作業準備

本日はちまちまと打ち合わせの用事がありまして、たいしてスバル弄りができません。それでも、時間をやりとりして90分ほど作業しました。まずは、右前ジャッキポイント傍部分に手をいれます。今までに、サビ退治、レノバスプレー(錆び転換剤)、ジンクスプ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君-リヤガラスを外した

本日のスバル弄りは2時間です。まったりとした11月スタートなんです。って、呆けていてはいけません。仕事が無いなりに午前中はリヤガラスを外すための情報をインターネットで調べました。実は私なりにガラスの外し方を知っていたのですが、遠い昔に教えを...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスを取り外すための調査

とうとう11月になりました。大阪も間もなく冬が訪れます。それまでにスバルのいろんな部品の色塗りをしたいのですが....それよりも先に、床がらみと、リヤウインドウがらみです。11月は悲しいかな、本業は不景気のままで受託仕事はありません飛び込み...