2016-11

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、下部分パッチ鉄板その2をハンダ貼りつけ完了

本日のスバル弄りは4時間でした。昨日は、「パッチ鉄板その2」を貼り付け途中でタイムアップしました。その続きから作業再開です。そして、ハンダで合体しました。車体外装側も室内側も余剰ハンダのおできができております。余剰ハンダを研磨します。もちろ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、下部分パッチ鉄板その2をハンダ貼りつけ途中

本日のスバル弄りは4時間でした。リヤガラスはめ合い部の下部分。それの真ん中あたりを攻略することにします。写真では穴が一杯開いている部分です。この真ん中あたりですが、エンジンルーム側にエアー吸気部屋との間仕切りがあるのです。つまり、この間仕切...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、パッチ鉄板その1に寄り添う車体外装側パッチをハンダ貼りつけ

本日のスバル弄りは4時間です。リヤガラスはめ合い部にパッチをしていくのですが、横に移動するか?昨日に貼りつけた「パッチ鉄板その1」の車体外装側にパッチを貼るか?悩みどころなのです。しかし、ずっと鉄肌露出放置プレーもちょっとなー。それなら、「...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、雑誌オートメカニック2016年11月号を買ってしまった

つまらない内容ですが、一応スバル絡みということで、ブログに書くことにしました。ともかくつまらないブログネタなのでこの記事は読まずに前後のブログを見てください。本日の夜に、いつもの半額以上大幅値引き食品を求めて、いつもの徘徊ルートを流しました...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、パッチ鉄板その1をハンダ貼りつけ

本日のスバル弄りは4時間でした。リヤガラスはめ合い部に、パッチ鉄板その1をハンダ貼りつけします。ともかく垂直面、ハングしている面、鉄の面積が中途半端に大きい、貼り合わせる鉄板の両方ともが左右に長い、ということで事実上の放熱板状態のもの同志を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、10インチ合わせホイールのフラップは入手できるのか?

皆さんのスバルは合わせホイールの中はどうなっていますか?一般的には、合わせホイールの中はタイヤチューブだけだろうと思います。私の手元にあるパーツリストを見ても、タイヤチューブしか入ってません。が、しかしです。綺麗なホイールを所有している人は...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車検の手配をしてきた

いよいよクラウンワゴンの車検の時期が近づきました。主治医の整備工場には、いつに入庫したらいいか?と先月から電話で確認するのですが....「XXさんのことだから、どうにでも日時融通つけるやろ。車が無くてもなんとかするやろ。だからいつ持ってきて...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、パッチ鉄板その1をハンダ貼りつけする準備

本日のスバル弄りは2時間でした。まずは前日に精神力が尽きて中途半端にしていた部分です。リヤガラスはめ合い部の裏側、エンジンルームから覗いて見える部分のサビ取りです。なんとかこの程度まで錆び取りしました。次は、切り取った部分でパッチ鉄板と合体...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、下部分鉄板切り取って表れたサビの掃除

本日のスバル弄りは6時間でした。ハンダで貼りつけまで行きたかったのですが、やり直し作業が発生しまして、結局のところサビ掃除で終了となりました。では、本日の作業内容です。昨日にリヤガラスはめ合い部の室内側鉄板を切り取ってます。すると、車体外装...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤガラスはめ合い部、下部分の室内側鉄板6割ぐらい切り取り

本日は、「夕方に海に遊びに行くぞー」と嫁から指令がでましたのでスバル弄りは昼すぎぐらいまでです。ということで、スバル弄りは3時間30分でした。リヤガラスはめ合い部の下部分、室内側が錆び酷しなんです。このサビ穴をパッチで塞ぐのはナンセンスに感...