車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、左下角部分、3日目 本日のスバル弄りは2時間でした。祝日なので、べったりとスバル弄りをしようかと考えていたのですが....嫁から「酒を呑みに行くぞ」と。なんのこっちゃ。と思ったら、すっかり私は忘れてました。近所の酒蔵(北庄司酒造)の「秋の酒蔵祭り」でした。そう... 2016.11.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、左下角部分、2日目 本日のスバル弄りは3時間30分でした。陽が暮れるまで作業するつもりだったのですが、作業途中で自動車整備工場から「クラウンの車検ができたでー。引取りに来て―」といった電話があったので、スバル弄りは中途半端で終了しました。さてさて、では本日の作... 2016.11.22 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、車検から帰ってきました つい、さっき帰宅したところです。夕方に整備工場から、クラウンの車検と面倒な作業一式完了したでー、今日に引取りに来てくれたらうれしいなー。という連絡がありました。どうも、明日の祝日に整備工場でクラウンを預かるのが嫌という雰囲気がプンプンの電話... 2016.11.22 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、左下角部分、1日目 日曜日(11月20日)にした作業内容です。作業時間は、6時間30分でした。いよいよ、リヤガラスはめあい部の左下角部分の攻略開始です。車体外装側が腐食しているのよねー。写真を良くみてもらえばわかるかと思いますが、鉄板でプレス成型したときに発生... 2016.11.21 車弄り、スバル R-2 (360cc)
ブログ ブログの予告、なんちゃって…. つまらないタイトルですみません。昼休みになったので、とりあえずのブログアップです。何故につまらない内容のブログをアップするのかというと....土曜日、日曜日と、2日間ですがブログの更新をサボりました。単にサボったのじゃないですよ。私がくたび... 2016.11.21 ブログ
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、下部分パッチ鉄板その3をハンダ貼りつけ完了 本日のスバル弄りは6時間30分でした。明日は天気予報では雨となってます。明日はスバル弄りできないものと思い、今日は仕事をしないでスバル弄りをすることにしました。その分、明日の土曜日に仕事をするのです。昨日は、「パッチ鉄板その3」をハンダ貼り... 2016.11.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、下部分パッチ鉄板その3をハンダ貼りつけ途中 本日のスバル弄りは4時間30分でした。昨日でリヤガラスはめ合い部右下角部分の鉄板が重なり合うところの内側は処置終えてますので、次のステップへ進みます。リアガラスはめ合い部の下部分、それの右側へパッチを貼ることにします。いつものこどく型紙を作... 2016.11.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、右下角部分の処置続く 本日のスバル弄りは2時間30分でした。リヤガラスはめ合い部の続きです。まずは中途半端で終了しているサビ取りを継続して、まぁーこんなものだろうというところまでサビ取りしました。室内側も綺麗にしましたよ。そして、問題の右コーナー部分です。エンジ... 2016.11.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、車検の準備、私が手配入手した部品達 もうすぐクラウンワゴンの車検です。車検なのですが、今回は、どちらかというと車検がついでのようなもの。私が整備工場に先に打診している内容は....・通常車検整備・タイベル交換(もちろん、アイドラーベアリング、ウォーターポンプ含む)・エンジンの... 2016.11.15 車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、右下角部分が大変なり 本日のスバル弄りは6時間30分でした。いよいよリヤガラスはめ合い部右下コーナーの攻略です。車体外装側鉄板は、まだ形しているので温存して、室内側の鉄板を切除の作戦です。ただねー、室内側鉄板の先端がどういう形で車体に固定されているのかがはっきり... 2016.11.13 車弄り、スバル R-2 (360cc)