車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部–シール処置1日目、エンジンルームエプロンを二つ割り 本日のスバル弄りは4時間30分でした。リアガラスはめ合い部の隙間をシール処置します。とりあえず用意したのは次のもの。シーカフレックスと、変性シリコーンです。変性シリコーンは一般家庭用の代物です。自動車用途のものではありません。水がしょっちゅ... 2016.11.30 車弄り、スバル R-2 (360cc)
オーディオ YAMAHA CDX-2200 トレー駆動ベルト交換 本日は月末の支払い業務ということで、銀行と役所を回っていました。ついては、スバル弄りはありません。なので、以前に「ブログの予告」として書いたオーディオの修理内容を書くことにします。最初にお断りです。素人がいいかげんに修理したことを書いてます... 2016.11.29 オーディオ
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、最初のプラサフ吹き 昨晩に本日の最後の作業ということで、ブログを書いていたのですが....何故かすごい睡魔に取りつかれまして、キーボードを叩く指がいうこと利かない。同じような文章を書きなぐり始めているということに気が付いたタイミングで力尽きました。ということで... 2016.11.29 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、タコメーターをゲットしたけど、思っていたより大きかった つまらないネタです。散財記録となるブログです。ヤフオクにて「縁が有ったらおいで」みたいな感覚で入札したものを落札しました。絶対に必要なものではないのです。でも、出品写真を見たら、R-2に似合いそうだなーとビジュアルだけでとりあえず入札しまし... 2016.11.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、自動車用10インチ合わせホイールのフラップってないらしい 20日ほど前にブログに書いた件の続編です。10インチチューブタイヤ用のフラップが存在するのか?です。クラウンワゴンの車検を出したときに整備工場に、10インチタイヤ用フラップの存在有無と、存在したときの価格見積もりをお願いしていました。その返... 2016.11.27 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、水抜き穴を追加 明日は「なにわ旧車部品交換会」だねー。でも雨天だねー。実は、我が家も露天商をしようかと出店計画していたのです。11月22日(火)まで、どうする?と嫁と考えていたのですが、週間天気予報にて週末の天候が怪しいということを知り、今月の出店は取りや... 2016.11.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、さび止め塗装をボチボチと 本日のスバル弄りは2時間でした。そのうちの30分は、このブログの前記事に書いた「エンジンルームスカートの現状確認」です。でもって残りの90分が車体弄りですね。リヤガラスはめ合い部の左右部分。つまり横の部分、縦のラインといえばいいかな?そこの... 2016.11.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンルームスカートの現状確認 リヤガラスはめ合い部の目処が付き始めたので、次の物を確認することに。といっても、リヤガラスはめ合い部が終了したら塗装モードになる予定なんですよね。でもでも....その塗装モードになるまでに、チマチマと1時間ぐらいのちょっと仕事でリヤガラスは... 2016.11.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) ヤフオクに出品されているR-2について質問が2件あった。よそ様の車のことを質問されても困るよ。 今朝にメールを見たら、R-2ネタのメールが来ていた。gooブログのパソコン画面の「メッセージを送る」から、メッセージが届いたもの。脱線しますが....以前に「個別にメールのように連絡できないのですか?」というのがあったのです。パソコンから当... 2016.11.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、リヤガラスはめ合い部、左下角部分、4日目、形になった 本日のスバル弄りは4時間でした。前回は最後のパッチ鉄板を貼り付けて余剰ハンダ盛り盛りの状態で終了でした。今日はお楽しみの余剰ハンダ研磨からの作業です。余剰ハンダを研磨したら見違えるのでウキウキの楽しい作業なんですよね。余剰ハンダを研磨して、... 2016.11.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)