2016-09

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちょっとだけ作業

本日のスバル弄りはちょっとだけです。私の仕事の区切りがついたのが夕方4時20分ごろでした。中途半端に時間ができました。もう夜の帳が下りるのが早いのでスバル弄りをしたとしても大したことはできません。なにか短時間でできるものとか、途中で中断して...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、カメさんになって3周年なんだねー

すっかり忘れていたのですが、知人からこんな連絡が....「お前のスバルは地に足がつかなくなってから3周年か?。足が付かなくなって5年たったら大抵の車は昇天する傾向にあるから注意しろ」というものです。これの意味がわかりますか?3周年については...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車検の準備、いろんな部品を発注

私のクラウンワゴン君は毎年車検です。(4ナンバー化客車へ変更しているため)つい最近に走行距離が18万キロ超えました。次回車検は18万キロ超えと計画していたのでそのとおりになってます。ついては、今年の車検にて、タイベルとクラッチの交換を計画し...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル上端部分のサビ処置4日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。今日も作業のほとんどがサンドペーパーで愛撫してます。サンドペーパーで擦る作業にくたびれるのです。前回はほどほどに研磨して、点錆を発見して終了でした。その状態から、さらに研磨作業を加えます。点錆も本当に小...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

カタログが届き始めた。工具通販 MonotaRO 現場を支えるネットストア

スバル弄りをはじめ、本業のコンピューターに関する資材、その他いろんなものをお取り寄せで活用している「モノタロウ」から秋号の新しいカタログが届き始めた。2日にわたって3冊が到着。今回はダンボール箱ではなく、バラで1冊ずつ送られてくるらしい。机...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル上端部分のサビ処置3日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは、自作フロアヒーターダクトカバーです。簡単にパテをしごきました。空色が普通のボティーパテ(ポリパテ)、錆色が薄付けパテです。薄付けパテはよーく乾燥硬化させたいので、パテ研ぎはまた後日です。さて、本...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル上端部分のサビ処置2日目

本日のスバル弄りはがんばりました。6時間作業しています。しかし、というかいつものことですが、成果物がさびしいのです。やっぱり電動工具があればもっと効率がいいのでしょうねー。手でサンドペーパーをしごいているものだから研磨作業がほとんどの時間な...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル上端部分のサビ処置開始

本日のスバル弄りは3時間でした。やっとこさ、フロアヒーターダクトカバー制作から放れて、車体の新しい場所を弄り始めました。でも、フロアヒーターダクトカバー自体はまだすることあるんですよ。だって上塗りがまだでしょ。下地調整、パテ修正、上塗り、と...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクトカバー-取付ブラケット4を貼りつけ

本日のスバル弄りは4時間でした。今日は時々小雨、そして忘れたときに大粒雨がボトボトで5分もしないで終了という雨が降るような微妙な天気でした。それでもスバル弄りはできそうと判断して作業開始です。前回はフロアヒーターダクトカバーのボルト通し穴を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、富士重工のロゴデータってないねー

今日は時間のゆとりがあったのでスバル弄りしたかったのだけど、なんと外はシトシトと雨なんですよ。台風が過ぎたら晴れるのが定番なのに、なんでー、なんで雨降ってんのさ。と、ふてくされるのです。こういう時はヤフオクでスバルの部品を探すのだー。と検索...