2016-08

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクトマウントピラー取り付け-2日目

本日のスバル弄りは90分でした。昨日に取り付けた1本目ピラーの余剰ハンダを研磨します。というのは、ピラーが増えるとそれだけ電動工具を入れにくくなります。ついては1本ずつ余剰ハンダを研磨していくことにしました。ついで仕事で鉄肌露出している部分...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ハンドルボスを追加入手

激貧なのに計画にないものを購入してしまいました。それも、結果的に手持ちパーツと重複してしまいました。入手したものは次のもの。ハンドルボスと、シフトレバーのエクステンションというのでしょうか?レバーを延長するやつです。このボスですが、誰も入札...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクトマウントピラー取り付け-1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。前回にダクトパイプに貼りつけたブラケットは余剰ハンダ研磨していないままです。それを研磨しました。余剰ハンダを研磨したら、きちんと帯鉄が貼りついた感じになったでしょ。いよいよダクトパイプを床から浮かすため...
オーディオ

NEC A-10X が欲しい….

本日は世間的には休日なのですが、私は午前中は仕事でした。その仕事もかたがついたので、ちょっとだけブログです。スバル弄りを楽しみにブログを見ている方にはつまらい内容かと思います。しかし、オールドスバルを嗜んでいる方なら、よき時代の工業大国だっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-9日目-ブラケット貼りつけ

本日のスバル弄りは2時間30分でした。ハンダ作業があるのですが、その面積がそこそこ広くて、かつ、しっかり接着の必要があるのです。そのハンダをじっくりとするだけで1時間10分かかってます。ふえー、ハンダ作業は時間ばかりかかるなり....では、...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床のハンダ盛り

本日はスバル弄りは1時間の予定だったのですが、スバル君が不慮の事態になっていまして....それを処置しなければならず、そんなこんなしていたら2時間の作業でした。おかげで、私の本業の計画が1時間遅れているなり、ということは、今晩は徹夜決定です...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、人様のスバルを見て研究 (天井編)

本日は自分のスバルを弄っていません。かといって他人様のスバルを弄ったわけではありません。他人様の秘密基地を襲撃して、うだうだと文句じゃなかった、ダメ出しじゃなかった。えーと、なんだっけ?まじめに、いろんな妄想を展開して、すぐにできもしないこ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床のサビ取り研磨

本日のスバル弄りは2時間でした。午前11時にスバルの横にいました。今日は昼飯抜きで日が暮れるまでがんばるぞーと時間を用意していたのです。が、しかし、神様は意地悪です。それも神様は神様でも雷様です。雷神様がドラムを叩いて踊り狂われたので途中撤...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床の塗装剥離

本日のスバル弄りは1時間でした。本格的に室内の床弄りに戻ります。その前に、下手くそ作業の最低限の防衛線であるマスキングをするのです。誰だったかは失念しましたが、たしか出版関係の方からの質問だったような....変な質問が多いので、なにかきっか...
自転車修理

後輩の自転車を修理-後輪スポーククリアー塗り

後輩の自転車修理の続きです。後輪のスポークにクリヤーを筆塗しました。もちろん2液ウレタン塗料を用いてますよ。どんくさく筆塗しているので塗料玉になっていたり、塗料が偏って薄くなっていたりするところがありますが、まぁー、サビサビのスポークがそれ...