日記・エッセイ・コラム なにわ部品交換会の準備せなあかんねー 自営業の宿命というか、月末は支払がいろいろとありまして金の工面に四苦八苦です。仕事がなくても、事務所の維持管理費、電話代、営業車の維持費、等々で毎月決まった額の吐きだしがあるんだよね。その吐きだしのお金の工面に苦労するようにになったらダメだ... 2016.07.29 日記・エッセイ・コラム
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアヒーターダクト製作-8日目-形になった 本日のスバル弄りは1時間です。1時間での作業なので写真撮影もそんなにしていません。というか撮影する時間がもったいないです。それに、そのほとんどの時間がハンダ鏝を握りしめてました。昨日にやり残した最後のピースを貼り付けします。いつものごとく、... 2016.07.26 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアヒーターダクト製作-7日目-今日も切った貼った 本日のスバル弄りは2時間でした。まずは、昨日にやり残したピースを切り出しました。組み立てるのに必要な3ピースがそろいました。ラッカースプレー缶を切り刻んでいるので内側はラッカー塗装になっているのはすでにブログに書いてますね。それをラッカー薄... 2016.07.25 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアヒーターダクト製作-6日目-切った貼った途中 本日のスバル弄りは5時間ほどがんばりました。ハンダで貼り付けするのですが、ハンダこて作業は時間ばかりかかり進捗はさびしいなり。というか、私の仕事が遅いだけなのかもしれません。えー、中年デブなので....前回からの続きです。相変わらずで切った... 2016.07.24 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君-フロアヒーターダクト製作-5日目-ハンダ途中 本日のスバル弄りは2時間でした。ラッカースプレー缶から切り出したパーツは、もちろんのようにラッカーで汚れてます。実質内側がラッカー塗装です。ハンダで貼り付け組立していくのですが、塗装は実質邪魔者です。それもラッカーなんて熱ですぐにダメになっ... 2016.07.23 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアヒーターダクト製作-4日目-パーツ切り出し 本日のスバル弄りは、たったの1時間でした。1時間しかありませんが、少しでも作業しないとスバル君は復活してくれません。まだまだ遠い道のりです。フロアヒーターダクトのパーツ切り出し2日目になります。ちょっと大きめの薄い鉄板が欲しいなー。やっぱり... 2016.07.20 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアヒーターダクト製作-3日目-一部パーツ切り出し 本日のスバル弄りは90分でした。昨日にでっち上げたフロアヒーターダクトの画用紙模型をお手本にして合体ピースを切り出していきます。本日は切り出し1日目です。3Dから型紙を起こして、それを空き缶へ切り取り線をトレースです。つまり3Dから3Dへ切... 2016.07.19 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、フロアヒーターダクト製作-2日目-作業再開-モデリング さてさて、本日からフロアヒーターダクト制作を再開しますよ。先月の6月24日がフロアヒータダクト制作の1日目でしたから3週間ちょっとぶりで本格的な室内の作業です。今日の目標は画用紙でモデリングすることです。そして、無事にモデリングできました。... 2016.07.18 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、次の作業の準備 本日のスバル弄りは、ちょびっとなり。本日は雨が中途半端に降るのですよ。基本は曇り空なのですが、突然20分ぐらい激しい大粒の雨です。私の作業場所はスバル君が居座っているので作業空間がほとんどありません。作業をするときは荷物を表に出してます。雨... 2016.07.17 車弄り、スバル R-2 (360cc)
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エンジンマウントのサビ取り 本日の私は体調不良、いやいやヘタレモードが満開乱舞になって腐っていました。って、こんなことをブログに書いても、読んでいる方にはつまらいことになるのでお許しください。まあー、ヘタレの現状報告ということで...朝の起床からダメでした。昨晩はいつ... 2016.07.16 車弄り、スバル R-2 (360cc)