2016-06

工具

はんだ鏝の「こて先」を交換

スバル弄りですごく活躍しているハンダ鏝の消耗部品交換です。雨が降っていてスバル弄りができないので、今がチャンスと分解することにします。鈑金用に用いているハンダ鏝は4種類所有してます。80Wのこて先が丸軸100Wのこて先が丸軸100Wのこて先...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、オイル交換とポールジョイントのグリス補充

雑用で忙しくでブログのアップが遅れております。1日遅れで、6月26日に作業した内容を書きます。クラウンワゴンの、オイル交換とポールジョイントのグリス補充を行いました。今回投入したオイルはコレです。激貧が投下するオイルなので、もちろんの特売品...
コンピューター関係

VISTA-2016年6月分WindowsUpdate やっぱりCPU負荷一杯で固まるのね

今月もWindowsUpdeteがやってきました。そして、4月、5月と同じでCPU負荷一杯にしてパソコンがくそ遅くなる症状にはまっておりました。遅くなっても使えるわけで、そのまま仕事をしてまして....やっと時間が取れたので、昨日の6月26...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナーの代わりになりえるか?スズキ ジムニー JB23W のボンネットオープナー

本日、2回目のスバルネタでブログ書きです。午前中は、スバル弄りで衝撃事実に気付き、意気消沈して帰宅しました。ふてくされて昼飯を食ったあと、スバル絡みの知人数人にメールをしました。そんなこんなしていたら頭が整理されてきたのか、いろんなことを多...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-いきなり作業中断

本日は実質作業をしていない。スバルのところにはいきましたよ。作業しようかと準備をしながら、紙パイプを並べて確認です。そうしたら、ムムム....この穴ってなんだっけ?中にネジ溝が切られている。ということは、かなり重要な代物のはず...こんな位...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-1日目

天気予報では午後から雨と予報がてでいました。ならば、午前中にスバル弄りをしようということで、朝飯を食らったらすぐにスバルの元へ....昨日にやり直し修正した、運転席固定ブラケットの片面にジンクスプレーをシューです。湿度が高いのにスプレーして...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席固定ブラケット修正

本日のスバル弄りは2時間でした。進捗はマイナスです。最悪でした。たいしたことはしないつもりでした。床を眺めてヒーターダクトをどのようにしようか?、とりあえず紙にデザインしてみる?って、そんなつもりでスバルの元へ出向きました。昨日は、仮付けで...
コンピューター関係

「はしれ!コード学園」って?

自動車弄りネタではないです。趣味ネタではないです。どちらかというと私の職業ネタです。でも、仕事のことを云々というものではありません。なつかしい知人からメールが来た。要約したら、「これ見て味噌。なつかしい地獄の日々を思い出すでー」という内容で...
工具

アストロプロダクツ電動ミニグラインダー(ミニリューター)の修理

2日かけて、ミニリューターの修理をしました。って、実際の作業は4時間ぐらいですよ。そのうち2時間は掃除、1時間はどうにかならんかなーと思案時間だろうと思います。まとまって時間が取れないので2日間にまたがってしまっているだけです。たいそうな作...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床のヒーターホース取り回しが大変そう?

本日のスバル弄りは....というか、実質弄ってません。どうしようかなーと思案するための様子伺いに30分ほどの作業でした。まずは昨日で終わりにしようと考えていた、運転席床の下地処理です。本日に改めて確認して、これならいいか?少し後ろ髪惹かれる...