2016-01

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン組み立て完成

スバルの部品がひとつ完成しました。なんだかんだとあったヒーターファンです。その組み立ての内容をブログにします。2日分の内容になります。以前に、誰からだったかは忘れたのですが、ヒーターファンを組み立てるときになるだけ細かく写真を撮影して欲しい...
自転車修理

後輩の自転車を修理-ライト固定ブラケット修正

めんどくさい後輩の自転車修理です。そのままポン付けできなかった、てんとう虫電灯のブラケットをむりやり修正しますよ。現状にてこんなライトがついてます。このライトは壊れており、別途100円均一で購入した乾電池式の電灯も取り付けられてます。この壊...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン組み立て1日目の予告編

スバルヒータファン弄りしたことをブログにするのですが.....ちょっと時間が無くてブログを書けないです。このブログを書こうとしたときに、嫁さんから「今すぐ2階へあがってきて」と、大工仕事の緊急要請です。こんな夜中に呼びつけるなですが.......
自転車修理

後輩の自転車を修理-ライト面倒の予兆

今日の自分の自由時間は、スバルのファンヒーターを弄って遊ぶ予定でいた。いや、そうやって遊び始めていた。ファンの部品を並べて、ここをこうしてあーしてと作業の順番を考えていた。私がスバルの部品を作業机に並べだしたのを確認したかのように、後輩が事...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ポチポチとヒーターファンを弄り始めましょうか

寒いねー、冷たいねー。こんなときに、寒空で車を弄る根性はないねー。そもそも手がかじかんでいるのに、サンダーとかグラインダーとかの電動工具を使ったら、ドンクサイ私は指を落としてしまうかも知れない。そんなことしたら、嫁さんが悲しむので、素人が無...
日記・エッセイ・コラム

事務所が寒い、というより冷たい

今晩の大阪府泉佐野市山間部地域はとても冷たいです。寒いではなく冷たいです。って、こんなこと書いても、北国の方、日本海地方の方からしたら、「何言うてるんや」と鼻で笑われるだけなんでしょうけど。只今、夜中の12時を少し回ったところです。周りは突...
ブログ

「大人になって楽しいと思う事は?」gooブログ編集部のお題に参加

今日に自由時間が作れたのが夕方4時30分でした。まもなく日が沈むので、去年の続きのスバル弄りができるわけもなく。それに、外が急に冷え込みはじめてます。こういう日は、久しぶりにパソコンの前に座って、仕事以外のネットサーフィン(これって死語です...
日記・エッセイ・コラム

1月15日に、しめ飾りを外した

最近はブログネタにするものが無いので、「しめ飾りを外した」ことを無理やりにネタにする。最初につまらないお断り。わざわざブログタイトルに1月15日と書いたのは、2つの理由があります。このブログを書くのが1月16日です。16日にしめ飾り外したの...
コンピューター関係

カラーコピー機君(EPSON LP-9200B + ES-7000H + CS-9000 )、蘇生完了

前回のブログで予告した、「カラーコピー機君弄り」です。14日の22時ごろから作業開始です。そして、こんな時間にブログで結果報告を書いているということは....はい、あっけなく解決でした。影が出て印刷される症状は、結論として感光体のブレード不...
コンピューター関係

以前使っていたカラーコピー機より感光体等を取り外し

本日は仕事の順番を入れ替えて、昼間に自由時間を作りました。というのは、以前に使っていたカラーコピー機(今回事務所から入れ替えた古い方)から、感光体やトナーを取り外すためです。事務所から追い出され退役軍人となったカラーコピー機君は、ひっそりと...